1 :ドレミファ名無シド2010/05/21(金) 05:59:06 ID:duOX7m36
現在リコーダーを演奏している人、過去に演奏していた人、又はこれから始めてみたい人たちの情報交換スレッドです。

前スレ:【テレマン】リコーダーを演奏する人集まれ!2【ヘンデル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1200808726/

過去スレ:【アルト】リコーダーを演奏する人集まれ!【ソプラノ】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/compose/1142733449/

ウィキペディア リコーダー
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

ヤマハ
音楽博物館 リコーダー
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/student/museum/recorder/index.html
ミュージックパル リコーダー
ttp://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder/index.html
大人の音楽レッスン リコーダー
ttp://www.yamaha-ongaku.com/pms/courses/recorder/index.html

リコーダーの広場
ttp://www.asahi-net.or.jp/~AY4S-AKYM/recorder/

リコーダーJP
ttp://www.recorder.jp/
3 :ドレミファ名無シド2010/05/22(土) 18:51:02 ID:kXaNMd6k
    >>1 乙 もう俺に用はない

    ミ ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
2 :ドレミファ名無シド2010/05/21(金) 06:39:52 ID:/0s1zby9
ついこのあいだ、屋根裏部屋から取り出してきた。
ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、そして鍵盤ハーモニカも。
4 :たて2010/05/23(日) 23:23:23 ID:7gC7vy+W
録音中止してテナーリコーダーの練習はじめたんですけど
辛い 穴がふさがらないですね
低音のcis出すだけで必死です
あと、左手の薬指がいつもずれて音が出なくなります
まったくのド素人状態ですわw

こんなことやっても意味ないのかと思いつつ
やるだけはやってみようかと・・・
テナーなんてマイク無しでピアノ伴奏でコンサートしたら
客席まで音が届かないですよね
アルトでもそうなのに
6 :ドレミファ名無シド2010/05/26(水) 15:09:00 ID:HYViglQY
>>1乙です

>>5
院生なら
10 :ドレミファ名無シド2010/05/27(木) 23:30:51 ID:9hfsf0P6
>>6さんは大学のリコーダーのサークルとかに入ってますか?
ちょっとそういう人いるか聞いてみたかったので
11 :ドレミファ名無シド2010/05/28(金) 00:34:50 ID:tagvZpVh
>>10
いいね
仲間ができると
俺も一緒に演奏仲間というか、演奏後に飲んだり食ったりの雑談がしたい
8 :ドレミファ名無シド2010/05/27(木) 14:56:07 ID:YWgesHQs
はっきり言ってテナーよりバスの方が指押さえやすい
9 :ドレミファ名無シド2010/05/27(木) 16:28:38 ID:QTDTItgY
>>8
同意

プラスティックならヤマハよりアウロスの方が押さえやすい
アウロスの方が長さが短いから
12 :ドレミファ名無シド2010/05/28(金) 01:17:37 ID:fMgcTgdM
やっぱり音楽はたくさんの人数でやるほうが楽しいですよね
意見は合わなくなりますが(笑)
13 :ドレミファ名無シド2010/05/29(土) 01:50:09 ID:V67AMAOi
>>12
私も仲間に入れてくださいよ
14 :ドレミファ名無シド2010/05/29(土) 02:21:05 ID:yEsTGR4S
僕は孤高のリコーダー吹きちゃん!
まあ引きこもってるだけだけど。さびしいわー
16 :ドレミファ名無シド2010/05/29(土) 22:52:25 ID:V67AMAOi
>>14
同じやね
もうずっと一人ですよ
別に相手がリコーダーだろが、他の楽器だろうが何でもいいんだけど
一緒にやりたいです
19 :ドレミファ名無シド2010/05/29(土) 23:56:18 ID:YOBWu3aX
>>15
しばらく独学した後に習いに行ったよ(今も継続中)

>>14
教室には通ってるけど個人レッスンだし
自分もほぼ引きこもり笛吹きだなー
まだ発表会に出たことがないんで、
同じ門下にどんな人がいるのかすら知らないw
20 :ドレミファ名無シド2010/05/30(日) 00:01:03 ID:V67AMAOi
>>19
どんな曲習ってるんですか?
21 :192010/05/30(日) 01:39:14 ID:J0KlgkG8
>>20
ギースベルトの教本と並行しつつ
ヘンデルやテレマンのソナタとか…
多分すごくベタというか王道な内容なんじゃないかな
(他の教室を見たわけではないけど)
22 :ドレミファ名無シド2010/05/30(日) 23:32:20 ID:TCrlDvcf
>>21
へー レベル高いんだ
うらやましいです
28 :ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 19:37:06 ID:HrTM3cbU
>>21
俺もギースベルトやってる。
もうちょっとで1部が終わるぜ。
15 :ドレミファ名無シド2010/05/29(土) 12:01:53 ID:7paAWg54
最近いきなり吹きたくなって買ってきちゃった。
みなさん独学? それともどこかに習いに行ってる?
17 :ドレミファ名無シド2010/05/29(土) 23:03:54 ID:V67AMAOi
>>15
独学と言えば聞こえがいいですが
我流です
23 :ドレミファ名無シド2010/05/31(月) 13:26:58 ID:DWLHeMO4
しばらく独学でやってから、習いに行こうかな。
でも中々教室が見つからない。
26 :ドレミファ名無シド2010/06/03(木) 22:55:43 ID:Eg0Guqoc
>>23
習いに行くのがだめとは言わないけど
レッスンも商売ですからね
先生もあまりきついことは言わないよ
やめられると困るから
だけど、ほんとに上達したいなら、先生に思いっきり厳しく言ってもらってもOKです
と言っておくのも必要かもですよ
25 :ドレミファ名無シド2010/06/03(木) 07:58:23 ID:CF2yi5Oq
中学の時に部活(管弦楽部)の友だちとアンサンブルやったら楽しくてハマってしまった
最近、また引っ張り出して一人で吹いてるけど、ハモらないとイマイチ楽しくないね

ところで音楽之友社の「ふえはともだちシリーズ」って絶版なの?
検索したら古本しか引っかからない…
27 :ドレミファ名無シド2010/06/04(金) 13:26:46 ID:vhG1VVQu
先生との相性っていうのもありますよね?
なんの習い事でもそうだけど。
29 :ドレミファ名無シド2010/06/10(木) 22:51:40 ID:uDsuP3Lg
習いに行きたいんだけど
大手音楽教室は昼コースしかないね。
どこか1ヶ所でいいから平日夜コースを設けてくれ!
専門のところだと懐具合と合わない&恐れ多くて尻込みする。
とてもそんなレベルじゃないんで。
けっこう社会人でやってみたい人は潜在的にいそうな気がするんだけどな。
他の楽器と比べて家で練習できる音量だし、値段的にも手軽に手を出せる。
合奏してみたいからサークルとかでもいいんだけど、
これも平日午前が多い・・・主婦が多いのかな?
音域狭いからか、一人だとちょっとさびしくなってきた。
30 :ドレミファ名無シド2010/06/11(金) 00:30:05 ID:hy9lJ7IR
>>29
グループレッスンを受けられるところを探しているのかな?
だとすると音楽教室でもカルチャーセンターでも
見事に主婦向け時間帯ばっかだよね。
私も社会人で、アンサンブルが習える所希望で探したけど見つからなくて
結局個人レッスンの教室に落ち着いた。
まあ、グループレッスンだとメンバー間で技量に差がある時にしんどい思いをする
(自分が進んでる方でも遅れてる方でも)という問題もあるけど、
この楽器をやるからにはやっぱり、人と合わせてみたいよね…
31 :ドレミファ名無シド2010/06/11(金) 00:41:46 ID:avdwLTND
>>29
俺でもよければ来てください
レッスン料も要りません
ただし、俺が習う側にまわるかもw
32 :ドレミファ名無シド2010/06/11(金) 00:43:18 ID:H5fkCnDs
ヤマハ大人の音楽レッスン
●夜コース
ヤマハミュージックアベニュー銀座
金 17:00、金 19:00

ヤマノミュージックサロン東京
10年5月開講  木 18:00
随時 木 応相談

●随時
ヤマハミュージックアベニュー新宿クラッセ
月・水・金 応相談

ヤマハミュージックアベニュー銀座アネックス
月・金 応相談

MUSICJOY神田 / (株)宮地商会 小金井支店
月 応相談

高田馬場センター / (株)松栄楽器店
月・水 応相談
33 :ドレミファ名無シド2010/06/14(月) 03:00:56 ID:HZznOi5l
リコーダーって結構難しいよな。
なかなか思った音程の音を一発で出せない
34 :ドレミファ名無シド2010/06/17(木) 23:28:04 ID:6NDeTxBJ
>>33
フルートの2倍はむずいかも
36 :ドレミファ名無シド2010/06/21(月) 00:43:17 ID:tLvpK6gb
みんなどこで練習してる?
38 :ドレミファ名無シド2010/06/21(月) 22:52:16 ID:Lj8F1Izd
>>36
ふつうに家
トランペット等じゃあるまいし、そんなにうるさくはないっしょ
39 :ドレミファ名無シド2010/06/22(火) 16:07:28 ID:QQ9hacQs
>>36

プラ管で、風呂w
41 :ドレミファ名無シド2010/06/24(木) 13:36:24 ID:4O0Uj/sB
俺も夜な夜な風呂場で練習してるけど
隣近所からうるさいと思われているかどうか正直わからない
43 :ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 17:53:20 ID:9vptmKk8
木製の買いたいんだけど、やっぱ通販って怖いのかな?
44 :ドレミファ名無シド2010/06/26(土) 22:57:14 ID:O4PzKLZE
>>43
店で買っても通販みたいなもんでしょ
カタログ見て、これ下さいって注文して送られてくる
気に入らないから買いませんとは、なかなか言えないよな

しかし、高いなぁ 木製のは
すぐ50万円以上になるっしょ
安物で我慢しときます
45 :ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 02:14:20 ID:dOCYLLX7
>>44
木製のアルトソプラノなら10万以内で相当良いのが買えるよ
他の木製楽器と比べて、かなり安い部類じゃないかな
でも試奏は必ずやるべきだよね
47 :ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 23:25:02 ID:0hTx+olM
>>46
Cバスとしては買い得じゃないのかな?
でも、バスはめったに使わんからなぁ・・・
アンサンブルでもやってるなら絶対にほしいんだけど

>>45
高い音の楽器は、なんかプラ管でもいいような気がしてるんですけど
昔、ドルメッチスタイルのソプラノをあげますって言われたけど
断ってしまった 45万円ぐらいだったと思う
48 :ドレミファ名無シド2010/06/28(月) 01:43:23 ID:bqs+5Wzl
>>47
木よりはプラの方が音が安定するから、プラを好んで使ってるわ
テナーバスになると確かにプラは吹き心地が良くないけど。
46 :ドレミファ名無シド2010/06/27(日) 18:29:49 ID:kXjq8ls3
ゼンオンのグレートバスがヤフオクに出とる
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r67209729

もうすぐ終了か
この値段だと買い手つかないんじゃないかな
値下げしないかな
67 :ドレミファ名無シド2010/07/12(月) 02:20:38 ID:rlQ4/Ip6
>>46
やっと値下げしてくれたが相変わらず手が届かない
どうしてボーナスを使う前に出品してくれなかったのか
68 :ドレミファ名無シド2010/07/13(火) 00:15:24 ID:9PmVNFID
>>67
じゃぁ俺が買おうかなっとw
でもその前に、竹山さんとかゼンオンさんとかに電話してみて
どのくらい値下げしてくれるかで決めるわ ちょっとコスイかなw
69 :ドレミファ名無シド2010/07/13(火) 00:36:58 ID:fHRQJR2z
>>68
よーわからんが、新品だと10万は下らないんじゃないか?
しかし9万円をポンとだせる懐はうらやましい
49 :ドレミファ名無シド2010/06/29(火) 10:56:12 ID:ddcwjYu9
プラを愛用してたけど、木製のほうが絶対にいいって言われて迷ってたんだ。
高いしさー。
でもプラのほうが音がいいっていう場合もあるんだね。
50 :ドレミファ名無シド2010/06/29(火) 22:21:33 ID:aKOpBkZ9
>>49
プラと木のどちらが良い音かってのは個人の主観によるよね
練習とかの観点から言えば木製はやっぱりクセがあるので
まずはプラを吹きこなせるようになってから
木製を買っても良いんじゃないかな
51 :ドレミファ名無シド2010/06/30(水) 09:40:47 ID:XGk7n7Bj
>>50
49です。
ありがとうございます。
なるべく早めに木製のを使い始めたほうがいいのかなと思っていましたが、
とりあえず、しばらくプラで練習しようと思います。
52 :ドレミファ名無シド2010/06/30(水) 15:09:11 ID:ztGF56CL
アーチ型ウインドウェイのリコーダー吹いてて
すごく抵抗を感じる時があるんだけど
なぜかそういうときに限って高音がひっくり返らず上手く鳴る

こういう経験ありません?
53 :ドレミファ名無シド2010/06/30(水) 22:47:43 ID:pBNYfYF6
>>52
高音が鳴らないんですけど アーチ型は
54 :ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 01:58:15 ID:K/al9QHb
ヤマハプラ管だったらアーチよりストレートの方が高音厳しい
56 :ドレミファ名無シド2010/07/02(金) 22:58:04 ID:OPy1y8Nf
>>54
そう?
俺アーチはだめなんだけど

とくにメックの木製ソプラノはぜんぜんだめ


ところで、高音ってどの変の音のことなんですか?
57 :ドレミファ名無シド2010/07/04(日) 23:59:51 ID:Vl7uy4oS
俺の安物リコーダーはどれも低音のミレドのピッチが高いんですけど
高級なリコーダーは正しいピッチで吹けるんですかね?

ちなみに、高音は低くなります
58 :ドレミファ名無シド2010/07/09(金) 04:22:10 ID:1RrEVSLF
プラなんて安いんだから、慣れたら両方持てばいいじゃん
59 :ドレミファ名無シド2010/07/09(金) 23:07:47 ID:AgGyAgo2
>>58
57ですけど、
ピッチが正確なら高い楽器にしようかと悩んでます

ちなみに、今使ってるのが
ソプラニーノがプラ管で
ソプラノがメック 8万円ぐらいのとプラ管
アルトが15000円ぐらいの木製とプラ管
テナーが8万円ぐらいの木製
バスが5万円ぐらいかと
60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 22:13:51 ID:x0apUcA7
リコーダーのピッチって楽器に任せるんじゃなく自分で調整するもんだと思っていた青春の夏
61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/10(土) 22:37:40 ID:rjc+arLI
>>60
一番いい音が出る吹き方でピッチが合えばいいんですけどね
どうしてもピッチ優先な場合が多くて・・・・

とくに低音は音がちいさいので、できるだけ大きな音で吹きたいんですけど
それじゃピッチが上ずります つらいです
62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 00:58:37 ID:fdu2Y1f2
リコーダーの低音は出すの諦めるか、マイクとコンプレッサー繋ぐしかないと思っていた青春の秋
63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう2010/07/11(日) 01:16:12 ID:YsxS0ihY
>>62
今もそう思ってる黄昏の夏
64 :ドレミファ名無シド2010/07/12(月) 00:37:06 ID:YTRbFLhc
なんかリコーダーってやる気おこらないなぁ
他の管楽器だと、まず音を出すだけで苦労して、なんとかいい音を出そうと努力
するんだけど
リコーダーではすぐに鳴っちゃう

他の管楽器だと、pもfも出せないとだめだが
なかなか出るもんじゃない
音大程度じゃちゃんとpとfをきっちり吹き分けることが難しい
それで必死で練習してるんだけど
リコーダーじゃmfしか出ないから、そんな努力の必要もない

他の管楽器だと、ある程度個性ある音色になるもんだけど
リコーダーではあまり個性が出ない
65 :ドレミファ名無シド2010/07/12(月) 01:21:32 ID:iPc1rJ7+
亀井って落ちたの?
66 :ドレミファ名無シド2010/07/12(月) 01:39:49 ID:YTRbFLhc
>>65
おそろしくスレ違いwのうえ
だいたい出馬してないっしょw
ちなみに国民新党は当選0かと
70 :ドレミファ名無シド2010/07/13(火) 00:58:32 ID:NZACN3KY
新品で135000だからな。90000じゃ欲しいやつじゃないと買わない。
72 :ドレミファ名無シド2010/07/17(土) 11:05:01 ID:MwRtsi7V
リコーダーの欠点としてよく言われるのが
息の強さによってピッチが変わり不安定だというのがあるけど
その原因って何?

キーがついておらず指で穴を直接押さえるから
穴を完全にふさぐことができず
強く吹くとどうしても息が漏れてしまうのかな?
73 :ドレミファ名無シド2010/07/17(土) 18:34:09 ID:noMlatLp
基本管楽器て音程が不安定じゃねぇの?
他の楽器じゃプレーヤーがアンブシュアでカバーできるってだけでさ。
74 :ドレミファ名無シド2010/07/17(土) 23:39:40 ID:i+E6Jd3m
>>72
物理の法則でしょ
フルートもパイプオルガンもオカリナも尺八も口笛も篠笛も竜笛も・・・・
みんな息を強くすればピッチ上がります
何? その原理が知りたい?
ここじゃ実質無理
あまりに複雑

ごく簡単に言えば、エアリードの波状のゆがみが細かくなるからでしょね

>キーがついておらず・・・・・
は、まったくの間違い


>>73
その通りだと思います
またその修正するところに味があるんですね
修正できればね 
リコーダーではそれがなかなかうまくできないわけで
狂いっぱなしなんですからw
75 :ドレミファ名無シド2010/07/21(水) 13:02:15 ID:5qFpMzhT
高音の曲を演奏するときはソプラノリコーダー、
それ以外はアルトリコーダーとか、使い分けてます?
76 :ドレミファ名無シド2010/07/21(水) 22:32:30 ID:brYXQ00l
バッハ好きでアンサンブルやりたい。
参加する人いるかな。
77 :ドレミファ名無シド2010/07/21(水) 23:09:22 ID:op/rX1Ka
>>75
っていうより
曲の適正で楽器代えてます

>>76
やりたいです

別にリコーダーのみのアンサンブルより
いろんな楽器とのアンサンブルのほうが好きですけど
アンサンブルならなんでもOKです
いつも一人ですから さびしい

なかなかアンサンブルしに行けない家庭状況もあるし・・・
以前は吹奏楽に入れてもらったりしてたんですけどね
どうも年齢差があるせいか、なかなか親しくしてもらえなくて
やりにくいです
それにへたすりゃ指導を頼まれたりするし
俺、あそびに行ってるのに、それじゃ仕事になっちゃうし・・・

今はフルートとデュエットしてます
なかなか楽しい
78 :ドレミファ名無シド2010/07/22(木) 01:43:44 ID:FZCufTJJ
>>76
場所と演奏力と年齢とか条件出してくれ
82 :ドレミファ名無シド2010/07/22(木) 10:25:14 ID:mYlKaGYx
>>77
75です。レスありがとうございます。
子供の頃は学校でやってたけど、またあらためて始めたばかりで、
考えてみたらアルトにしろソプラノにしろ、1オクターブの音しか出せてない自分。
運指表見ながら高音出そうとしているんだけど、どうして出ないーっ
やっぱり独学には無理があるのでしょうか。
79 :ドレミファ名無シド2010/07/22(木) 05:30:22 ID:vJjVhvEe
場所は横浜。(ほぼいつでも取れて安い練習施設があるので)
演奏力=バッハの曲を吹ける程度。
年齢制限無し。

こんなとこで。

81 :ドレミファ名無シド2010/07/22(木) 08:36:05 ID:FZCufTJJ
横浜まで1.5時間 交通費往復3000円ぐらい
演奏力そんなに無い C管しかできない 条件を満たさなかった。残念
83 :ドレミファ名無シド2010/07/22(木) 21:21:41 ID:vJjVhvEe
81さん、横浜往復3千円では無理ですね。
    私も残念です。またの機会が有ることを願っております。

82さん、独学でも、続けて吹いていると自然に吹けるようになります
    ので大丈夫です。
    低い音が出るのでしたら指は隙間無く押さえることが出来てい
    ますので、高い音の時は強めに吹いてみてください。
    強めに吹いてもだめな場合は、左親指の隙間の大きさが適切では
    ないことが考えられますので、隙間を小さくしたり大きくしたり
    変化させてみると、きれいに音が出るところが見つかると思います
    のでやってみてください。

    独学の件、先生にもよりますが3年習ってもほとんど上達して
    いない生徒さんがたくさんいます。
    自分の好きな曲がCDで出ていれば、その演奏と同じように吹ける
    ことを目指して毎日吹いていると、かなり上達しますので試してみて
    ください。
84 :ドレミファ名無シド2010/07/22(木) 23:42:04 ID:oGtw3BFW
横浜か・・・・ 遠いなぁ 残念
しかもC管しか吹けない だめだなぁ
そのうえ、まったくの独学

でも独学でも上達しますよ
ただし、広く深い音楽経験が必須条件だとおもいますが
85 :ドレミファ名無シド2010/07/23(金) 10:27:55 ID:kpgHWNz7
82です。
>>83
ありがとうございます。
参考にして、思った音が出せるように練習します。
今はCDなどの音に合わせて、リコーダーのパートが演奏できるように
練習しています。
レスを読んで、しばらくは独学でやってみようと思いました。

>>84
独学仲間ですね。
しかし広く深い音楽経験……、自分には足りてないかも……。
87 :ドレミファ名無シド2010/07/23(金) 23:25:29 ID:WPOTivFC
>>85
独学の人のためのこのスレじゃないんですか?

俺、独学で不安なもんでここへ来てます
分からん事あれば聞いて下さい

ちなみに、俺もここでいくつか質問したけど
いっさい答えてはもらえませんでしたけどw

というわけで、正しい答えを期待せずに質問してくださいねw
(俺はマジで答えますよ 多分間違ってないとは思いますけど 多分ですけど多分)
86 :812010/07/23(金) 10:47:57 ID:qNfeSjfF
横浜まで行けないことはないから、指定の楽譜とパートを教えてくれたら練習してみたい。
ただし合同練習はyoutubeとかで確認しあってから。遠いしね。
88 :ドレミファ名無シド2010/07/24(土) 05:52:13 ID:y00luwQC
83ですが私も独学ですがバッハを吹いてますので先生につかないと吹けるようにならないということは無いと思います。
どんな楽器でも同じことが言えると思いますが、先生についていてもレッスン時間は30分〜1時間であり、その間だけ吹いても上達するわけは無く、家で個人練習して始めて上達するわけですので、先生につくことが吹けるようになることの要件ではないです。
つくと先生の吹き方の流儀、曲作りの感性に自分を合わせる作業が発生するだけのように感じます。

お答えについてはまじめに書いてますので参考にして頂けると思います。
89 :ドレミファ名無シド2010/07/24(土) 23:46:05 ID:tBQma0Zq
>>88
独学の件ですが
リコーダーだからできることだと思いますよ
これが、もしフルートとかだったら独学は薦めませんね
ものすごい遠回りしますよ しかもチンケな演奏に陥りやすいです

もし俺とこにフルートを習いにくればあっというまに上達しますよ
それもあまり練習せずにですよ
実際、俺の生徒達は上達してますよ
(それぞれのコンクールで勝ってる)

練習して上達はあたりまえでしょ(上達しない人もいますけど)
練習せずに上達させるのが俺の仕事だと思ってます
ただし趣味の人の場合はですけどね
90 :ドレミファ名無シド2010/07/25(日) 11:22:14 ID:fdzqW5my
練習せずに上達させられるとは、教師の見本!
すばらしい!

リコーダーでも練習せずに上達させられますか?
93 :ドレミファ名無シド2010/07/25(日) 23:15:00 ID:wRTpQOx9
>>90
無理!
リコーダーはフルートの2倍の練習は必要

フルートは鳴らし方さえ分かれば、あとは簡単
ま、鳴らし方といっても
低音のF、高音のp、ピッチの安定、タンギングや跳躍等いろいろあるわけだが
それぞれに特別な方法がある(企業秘密です)
それにフルート本来の音色や響きを理解できてないとだめ
音大の生徒の半数以上はそれが分かってない
それを教師が教えてやらなければいけないわけで
特に独学ではチンケな音に気づかない状況に陥りやすい
分かりやすく言えば
自分が聞いてる音と客席で聞く音は違うってこと
俺らが指導するのは、客席で綺麗に聴こえる音がどういう音かを教えることです

ところが、リコーダーでは、まったくそれらは当てはまらない
吹き方で響きが変わるわけじゃないからね

そういや、NHKのリコーダーの某先生は元フルート奏者だったらしいけど
あれじゃ金とれる演奏はできないね 音を勘違いしてるまったくの素人だった

94 :ドレミファ名無シド2010/07/25(日) 23:19:49 ID:wRTpQOx9
>>93
誤解をさけるために補足しますが
リコーダーでもヘタクソが吹けば汚い音になりますよ、もちろん
その音にあった息の量で安定して吹く
口の中を広くして吹く
きっちり穴をふさぐ
これらができれば、誰でも同じ音
あとはビブラートぐらいかな
それと曲の表現のしかたで綺麗に聴こえさすぐらいかな
95 :ドレミファ名無シド2010/07/26(月) 09:28:03 ID:gWND+0Mk
木製アルトの継ぎ目のコルクを替えてみたら緩みが無くなって、音が出やすくなった。
ホームセンターの薄いシール付きコルクシート(1mm厚)でやった。
もしやるなら、元のコルクを剥がすのを慎重かつ丁寧にゆっくりと力を入れすぎないようにやらないとヤバイことになりそうだから気をつけること。
96 :ドレミファ名無シド2010/07/26(月) 19:12:17 ID:iowufUd6
>>95

木綿糸巻けばいいのに。
99 :ドレミファ名無シド2010/07/27(火) 07:12:52 ID:kfq4mOnS
>>96
タコ糸巻くとどんな感じ?
100 :ドレミファ名無シド2010/07/27(火) 18:22:40 ID:6np/JSJ+
>>99
タコ糸は太すぎます。
もめん糸ですよ。
97 :ドレミファ名無シド2010/07/26(月) 22:17:44 ID:YgWCpci9
リコーダーの広場のアルトプラ管吹き比べでさんざんな評価の全音ブレッサン。
持ってる人の感想お願い。
98 :ドレミファ名無シド2010/07/26(月) 22:40:40 ID:PFKdMw7g
あんなド下手の人がやってるサイトの評価なんか、信用しちゃダメ。
103 :ドレミファ名無シド2010/07/28(水) 20:15:29 ID:JUIlnUF4
>98さん
  吹いた経験あれば教えてください。
105 :ドレミファ名無シド2010/07/31(土) 01:14:43 ID:SbCIkC97
独習してる人は楽譜・教本なに使ってるの?
探しても小中学生向けのばっかりなんだが
106 :ドレミファ名無シド2010/07/31(土) 01:29:59 ID:3Wp3uY5u
>>105
教本はいっさい使ってません
俺にあう教本が見つからなかったので
そうです 俺もレベルの低いのばかりしかなかったんですよ

今はバッハとテレマンとイベールばかりさらってます
いくらやってもできませんw
107 :ドレミファ名無シド2010/07/31(土) 05:49:24 ID:VJu7Lrew
教本は必要ないくらいです。
運指を憶えながら自分の吹きたい曲をどんどん吹いていれば自然に吹けるようになると思います。

今はバッハとテレマンとビバルディーばかり吹いてます。
無伴奏バイオリンソナタ・パルティータ、チェロ組曲、イ短調組曲などですが、十分に楽しめます。
109 :ドレミファ名無シド2010/07/31(土) 10:06:59 ID:8OLIRktT
> フルートもパイプオルガンもオカリナも尺八も口笛も篠笛も竜笛も・・・・
> みんな息を強くすればピッチ上がります

うそん。
クラとか下がるじゃん。
エアリ−ドとか気速の上ずる影響が支配的だけど、
流量小さくて管太くて穴ちいさいと
実効管長伸びる影響のがでかい

111 :ドレミファ名無シド2010/07/31(土) 11:07:00 ID:3Wp3uY5u
>>109
だからクラとかオーボエとかは書いてないでしょ!
全部笛の類しか書いてないでしょ
110 :名無し募集中。。。 2010/07/31(土) 10:27:33 ID:wi4OAUL0
教本だけど、これはいい練習になった。もうほとんど売ってないけど。
「H・U・シュテープス:アルト・リコーダー 漸進的毎日の練習」
http://www.zen-on.co.jp/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12239&dispNo=001001001001012

あとバロックメインじゃない楽譜で難しめだったのはこれとか
「伴奏CDに合わせて ソプラノリコーダー/クラシックコンサート パート譜付(野呂 芳文)」
http://amzn.to/cKiv6i   (長いので省略した)
115 :ドレミファ名無シド2010/08/08(日) 10:01:02 ID:5DAPtL49
バッハ吹きたいんだけど
ブリュッヘン編曲の無伴奏チェロ組曲ってこのスレ的にどうなの?
アマゾンのレビューでは評価分かれてるが
116 :ドレミファ名無シド2010/08/08(日) 13:40:47 ID:GCt82UGW
安いし送料無料だから買ってみたけど、全部ヘ音記号でなれるのに時間かかるわ。
117 :ドレミファ名無シド2010/08/09(月) 01:04:47 ID:gngHA4eT
>>116
以前、音楽ソフトで入力して移調しました
最初はユニコーン社だったかな
次にプリントミュージックだったか
でも今は手書きw
118 :ドレミファ名無シド2010/08/12(木) 18:16:25 ID:hMOkIi4E
アルトリコーダーの最低音ってファだよね?
楽譜に低いミが出てくる気がするんだけど
>無伴奏チェロ組曲
119 :ドレミファ名無シド2010/08/12(木) 18:46:44 ID:WMZ9pfG3
座奏なら低音fの指使いで先端の穴を膝上あたりで半分塞げばeが出る
123 :ドレミファ名無シド2010/08/23(月) 10:48:37 ID:c7h3ZInL
今までプラスチックの使ってたんだけど、
ちょっと奮発して木製のを注文しました。
どれだけ音が違うのか、楽しみ。
127 :ドレミファ名無シド2010/09/03(金) 04:22:26 ID:bZKWhSuM
樹脂製で一番いいのは、どのリコーダーでしょうかね?
特性等教えて欲しいです。
128 :ドレミファ名無シド2010/09/05(日) 22:27:29 ID:HCxK1JX2
>>127
ヤマハの最上位(バロック式)一択
SA合計で6k円くらい

時点でAULOSかな
129 :ドレミファ名無シド2010/09/05(日) 23:21:20 ID:HCxK1JX2
おっと時点→次点だな
主観だけど、ヤマハは力強く吹けるかな
AULOSは音色が柔らかい感じ
ちなみにニーノならAULOS>>ヤマハだと思う。

他のメーカーだと
全音はアンサンブルすると他のメーカーの人の音に埋もれてしまう気がする
鈴木は高音はとても吹きやすいけど、低音が難しいかな

まあ樹脂製は安いし色んなメーカーの吹き比べてもいいんじゃない
130 :ドレミファ名無シド2010/09/06(月) 12:59:17 ID:2IHKtpKz
木製っぽい音が欲しいならmollenhauerのprimaお勧め。
高域は強めに吹かないんで繊細な演奏はやりにくいかもだが。
131 :ドレミファ名無シド2010/09/06(月) 13:02:50 ID:2IHKtpKz
高域は強めに吹かないんで

高域は強めに吹かないと出ないんで
133 :ドレミファ名無シド2010/09/18(土) 21:37:00 ID:p+JZQSRw
ああ、やっとアクセス制限解除された!

樹脂製、鈴木以外一応一番高いモデルそれぞれ持ってる。
印象はだいたいソプラノ、アルト共通だね。
ま、個体差もあるし(ヤマハですら相当ある)、参考程度に。

ヤマハは一番音色が気に入ってるけど、
唾がたまりやすい。音量も一番出ないかな。
ただ20年近く前に買ったやつは
プラとは思えないほど良く鳴る。
プラ管が何年経つとあんなに鳴るのかはわからん。

アウロスはでかく、音量も出る。
唾も一番たまりにくい。
自分以外木管のアンサンブルではおすすめかな。

全音は、音の変わり目なんか木管みたいで面白いけど、
音色が鋭角で、明らかにアンサンブル向きじゃないね。
一番ハーモニーにしづらい。
ずっと吹いてるわけじゃないんでわかんないけど、
鳴らせば一番鳴るようになる気がする。

テナーはアウロス、ヤマハしか知らんけど、
なにしろ唾がたまりにくく、良い。
プラで一番作りやすいのかな。

バスはヤマハしか知らないけど、
高い音に技が必要かな。
やっぱり唾はたまりにくい。

プラでも3ヶ月くらいで鳴り始めるので、
それまでは木管と違って、吹きまくれよ。
172 :ドレミファ名無シド2010/11/10(水) 16:12:52 ID:tsJrgRNK
>>167

木製にするメリットは音色もあるが、
特にこれからの季節水を気にしなくて良いのが大きい。
そこに利点を見いだすなら、4万も出せばどれでもいいと思う。

ヤマハローズウッドのソプラノ持ってるが、
吹奏感については、周りでも確かに評判悪い。
演奏で文句言われたことはないけど。
漏れは気に入ってんだけど。
アルトもまったく同様な吹き心地だから
それでも良ければ、って感じだな。
安い方なら、カステロのほうがおすすめ。

アルトは一つ上のローズウッド持ってるけど、
さすがに値段が違うだけある。
鳴り出すまで1年かかったけど。

プラ、>>133を見ろ。
ヤマハなら高いので赤いのと茶色いのとあるが、
なぜか音が結構違う。
アルトなら赤の方がおすすめ。
134 :ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 01:46:46 ID:C44MkxEH
プラ管にも個体差とか「育つ」とかあるんだなぁ。
勉強になったゼ。
135 :ドレミファ名無シド2010/09/24(金) 08:47:19 ID:Faoohx/h
20年前だとプラスチック樹脂の種類や質もそうとう違うだろうな。
136 :ドレミファ名無シド2010/09/28(火) 20:53:34 ID:STiBZIfE
バスリコ買った。息使いまくりできついけど、>ができるのがいいわ。
138 :ドレミファ名無シド2010/09/29(水) 21:47:44 ID:XMlxXGTR
桜材質のテナー(全音)、なんかスカスカな音。
普段はMOECKのメープルでアルトとソプラノを吹いてる。
単なる息量コントロールなのか、
オイリングをもうちょっとやったほうがいいのか、迷う。
139 :ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 00:22:45 ID:0rLCGZi1
>>138

あれは仕方ないと思う。やっぱり値段なりやね。
内側オイルやってみたけど、あんまり変わらんかった。
外もやると変わるものかなぁ

息の量というより、圧力増す方向でどだろ
140 :ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 01:31:01 ID:GlnctJz+
オイルって、買ったときに付いてるやつ?
141 :ドレミファ名無シド2010/10/01(金) 20:15:08 ID:CW3dsP1A
>>139
なるほど、圧力ですか…
あまりのスカスカ感に嫌気がさし、
トラヴェルソ並みにどっぷり漬けたくなります。
いっそ樹脂染み込ませてプラ管化してやろうかとも(ヤケ)

>>140
自分はアーモンドオイル(ヴェルダ)を塗っています。
ひまし油くさいので。
144 :ドレミファ名無シド2010/10/04(月) 14:17:43 ID:a5s+JQGq
淡々と吹く派?
体全体で抑揚つけちゃう派?

自分は見た目淡々を目指しているけど、
曲に合わせて体が自然にそわそわしてしまう。
過剰な抑揚だと滑稽になってしまうし楽器も揺れるし自重したい…。
145 :ドレミファ名無シド2010/10/04(月) 23:27:40 ID:hJwHsRO8
ここぞと言うときに付ける派

を目指してる。
もともと大して音量差つけられないんだし、始終抑揚大きくしてたら
ここぞと言うときに困ると思うんで。
146 :ドレミファ名無シド2010/10/05(火) 00:24:31 ID:39/HIDQP
究極は無駄な動きがないだと思うから、無駄な動きじゃない程度に
147 :ドレミファ名無シド2010/10/06(水) 02:59:58 ID:I/G6a6Pw
体は動かすものじゃなくて、
動いちゃうもの。

と自分は思っています。特に気にしなくてもいいのではないですかね。
満足のいく演奏ができればそれでいいと思います。
154 :ドレミファ名無シド2010/10/26(火) 18:32:22 ID:ZmF9YM76
>うちの次女が高校時代に使っていた物です
ってぶぶんじゃない?
娘が使ってたっていうスクール水着も売ってるみたいだし、完全な確信犯。
こいつの娘はかわいそうだね。(もし実在するならだけど)
156 :ドレミファ名無シド2010/10/27(水) 01:12:48 ID:YNHObDlN
リコーダーをやましい目で見ないで欲しいよな
ちゃんとした楽器なんだから
158 :ドレミファ名無シド2010/10/28(木) 12:17:11 ID:uuCeI9eR
リコーダーはやましい目で見るよ…
小学生の頃は違ったけど、中学生になってアルト・ソプラノ共に姉貴が使ってたやつをもらったんだが音楽の授業があるたびに興奮したよ
159 :ドレミファ名無シド2010/10/28(木) 12:29:07 ID:cXxGeT9I
嘘だろ。
実際の姉って特に弟にとっては、ウザいだけだし。
一緒に生活してれば汚い部分を沢山見るから、綺麗なお姉さんなんてイメージはない。
160 :ドレミファ名無シド2010/10/28(木) 12:41:19 ID:uuCeI9eR
嘘じゃないよ。
小さい頃から姉貴を恋愛対象として好きだったし。
162 :ドレミファ名無シド2010/10/29(金) 07:11:59 ID:M8yEPqIL
義務教育では音楽はなくても良い存在だから、木製なんて面倒で高価なもの扱えるはずない。
盗みが出てヤフオク行きになるだろう。

同じ時間と金を音楽に投資するなら、クラシック鑑賞時間を取り入れるべき。
163 :ドレミファ名無シド2010/10/29(金) 08:20:04 ID:5NIhgulx
義務教育で大量に使うことになったら、各メーカーが安い量産モデルを出すだろうよ。
164 :ドレミファ名無シド2010/10/30(土) 17:37:39 ID:5UU98BT9
今日、ZENONのバスを買ってきたよ。
中古だけど、4本の中からあれこれ試奏して、
2本選んできました。

アンサンブルが楽しみです。
166 :ドレミファ名無シド2010/11/09(火) 21:54:32 ID:YP/o4lZh
安物の木管よりはよくできたプラ管の方が演奏性はいい。
でも、プラ管からは木管の音色はしない。
167 :ドレミファ名無シド2010/11/09(火) 22:45:21 ID:D4h6WqPF
アルトリコーダーはじめました。木製のは安くて四万程度…ヤマハのローズウッドがそれくらいの値段でした。持ってらっしゃる方、吹き心地や音色はいかがですか?

一番高いプラスチックのは四千以下。

プラスチックのならどれがオススメですか?
168 :ドレミファ名無シド2010/11/09(火) 22:45:38 ID:8NpZqUlT
プラの音色が悪いわけじゃないから、複数の音色が欲しい人が手に入れるんじゃないかな
170 :ドレミファ名無シド2010/11/09(火) 22:52:56 ID:x4vd9tdH
リコーダーは楽器のなかでは人気がないけど
TVのCMでは凄く人気あるみたいですね 

リコーダーを使ったCMの数々

安心生命
サントリーウェルネス
毛糸のカービー
朝日新聞ドラエモンCM
損保ジャパン
クックパークッキングシート
ファイザーコレステロール
ハインツ ビストロママ
三菱電気自動車
なんでも鑑定団
よーいどん
ファブリーズ
マースエンジニアリング
ゲゲゲBGM
地デジ化
明治十勝のキョンキョンのCM
赤飯おこわ
チョーヤ梅酒
ハウスシチュー
オートレース
パスコの超熟
日水のチクワ
イトーヨーカ堂
173 :ドレミファ名無シド2010/11/10(水) 22:16:20 ID:rrxunWEB
ヤマハのプラ管の赤(ローズウッド似)と茶(キングウッド似)、たしかに
音が微妙に違うな。茶の方を愛用してて久しぶりに赤吹いてみたら、これも
悪くないと思った。
175 :ドレミファ名無シド2010/11/11(木) 05:12:58 ID:Fru+pIUs
ヤマハの赤と茶と模様なしって中身一緒(?)なのに
確かに全然鳴り方ちがうよね。
176 :ドレミファ名無シド2010/11/11(木) 09:22:38 ID:ShsCcgFS
コーティングで、管表面の鳴りが結構変わるんだと思う。
179 :ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 05:43:49 ID:v0Kt16eV
>>176
ここ半年以内にヤマハのプラ管テナーとプラ管アルト(茶色の木目調)買ったけど、なんかピッチが変。リコーダーjpの伴奏CDと微妙に音がずれてる。中学の時に学校で買ったヤマハの一番安い白いプラ管アルトは伴奏CDとピッタリだし、他の楽器ともピッタリ。

最近買った二本は不良品なのかな…
180 :ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 08:09:28 ID:QEj9lqgj
>>179
http://www.yamaha.co.jp/product/recorder/catalog/catalog_2009.pdf

カタログ見ると樹脂アルトはF調だから、F調に合わせた楽譜じゃないと
音が合う訳ない

樹脂テナーは現行品ならC調だから問題なさそうだが
そっちは分からん

181 :ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 08:14:35 ID:v0Kt16eV
>>180
それが、しばらく吹いていたらピッチが何となく合ってくるんですよ。

楽器の温度でこんなにも変わるのかな
182 :ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 08:36:57 ID:v0Kt16eV
>>180
ふと思ったけどピッチに合う合わないとF調に合わせる合わせないって関係あり?
183 :ドレミファ名無シド2010/11/27(土) 18:51:30 ID:+2w6Vq/5
>>181

温度で変わるに決まってるだろう。
だからプラ管でも(アンサンブルなど)吹く前には
温めるんだぞ。
演奏中でもコンディションが変わってきたら
頭部管抜き差し(それでも足りなければ足部管)せいよ。
177 :ドレミファ名無シド2010/11/12(金) 13:39:29 ID:4OBmPIaG
中古のバスの金具がカチャカチャうるさかったけど、オイルさしたら治った。
178 :2010/11/12(金) 23:18:03 ID:Hm2Qj5UD
Kung のコントラバス。なんとか低いG♯を出したい。
新しいの買うお金はないし。
コンクールまでに間に合わせたいけど、難しい…涙…。
184 :ドレミファ名無シド2010/12/01(水) 22:35:05 ID:2XSbX7Xi
プラスチックも木製も音ってあんまり変わらないんじゃ…と思って木製吹いたら、あまりの音の違いにビックリした人っていらっしゃいますか?
185 :ドレミファ名無シド2010/12/02(木) 03:05:47 ID:C38hidMK
違いはわかるけど、びっくりするほどじゃない。
劇的に変えたいなら、音域の違うリコーダーとか別の楽器にするべきだね
186 :ドレミファ名無シド2010/12/03(金) 00:56:46 ID:eV75EUzp
>>185
どういうふうに違いますか?
187 :ドレミファ名無シド2010/12/04(土) 18:24:29 ID:bk3HozRZ
ソプラノリコーダーの最低音のドと、テナーリコーダーの高いドは同じ高さ、と言われてるけど、聞いたら全然違いますね。

テナーの方がフワッと包み込むような暖かい優しさ音ですね。
188 :ドレミファ名無シド2010/12/04(土) 20:26:26 ID:be2BOjzs
リコーダーやりたいのですが、アルトにするかソプラノにするか迷います
アルトとソプラノの聴き比べができるサイトとかありますでしょうか?
189 :ドレミファ名無シド2010/12/04(土) 20:50:06 ID:/k1DhUtk
>>188
アルト
http://www.youtube.com/watch?v=vQatlvFvGdM

ソプラノ
http://www.youtube.com/watch?v=_fI9_1qLXmc

ふつうは、そんなことに悩まずに両方やるんだがね。
190 :ドレミファ名無シド2010/12/04(土) 21:27:12 ID:bk3HozRZ
>>188
アルトやってたらソプラノも欲しくなるし、テナーも欲しくなる。
193 :ドレミファ名無シド2010/12/06(月) 16:03:03 ID:1+ttUrza
>>189
ありがとう。やっぱ両方買うかも…
でも指使いが違ったような気が…
194 :ドレミファ名無シド2010/12/06(月) 18:23:34 ID:1+ttUrza
バロックピッチ?モダンピッチというのがあるらしいんだけど
モダンピッチというの買えばいいんですよね?
クラシックが吹きたいのです
195 :ドレミファ名無シド2010/12/06(月) 20:38:24 ID:VVQ0NXtz
1本ならどっちでもいいと思うけど、バロックなんてそうそう売ってるものじゃない
196 :ドレミファ名無シド2010/12/07(火) 17:18:08 ID:ccBY5pJe
>>195
どうもありがとう。モダンピッチのアルトを買います。
ソプラノはダイソーで売ってたのでソプラノはしばらくそれで練習します。
197 :ドレミファ名無シド2010/12/07(火) 22:30:07 ID:vxTkIm1y
ヤマハの1000円くらいのでいいからバロック式買った方が
いいんじゃね?
198 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 07:33:38 ID:qHYnnBXe
あぁ、 ジャーマンとバロックで比較してたのか。
ピッチって言うから、バロック時代のピッチに合わせたリコーダーかと思ってた。
209 :1972010/12/08(水) 22:18:59 ID:nd4hm/yx
>>198
「得体のしれないダイソーの安物買うくらいなら、ヤマハの1000円
くらいの買った方がいいんじゃない? 買うときはバロック式の方を
選んだほうがいいよ」
というつもりだった。言葉が足りなくてすまない。
指使いとピッチが違う事は気付いている。

俺が持ってるダイソー笛はジャーマン式っぽかったので。
211 :ドレミファ名無シド2010/12/10(金) 12:45:12 ID:JeQmtk6S
>>209
なるほど、詳しい解説ありがとう。
確かにダイソーのはやめたほうがいいね。
ヤマハのバロック式を買うよ。ご親切にありがとうございました!
199 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 09:31:57 ID:6wQbl3cX
モダンピッチのリコーダーにも、a1=440Hz と 442Hz とがありますね。
ちなみに、現代でいうバロックピッチとは、モダンピッチ(440)より
半音低いピッチ(415)のことで、バロック時代のピッチのことではありません。
200 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 10:20:05 ID:+L8aOTcv
youtubeで色々見てるけど、凄い演奏が色々あります
http://www.youtube.com/watch?v=vGdPRYTECyc
これなんて凄いと思うのですが、こういうのが半音低いピッチですか?
それとも普通のピッチで吹いてるのかなぁとにかく凄い
201 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 10:25:48 ID:6wQbl3cX
>>200
半音低いピッチですね。
202 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 10:49:23 ID:+L8aOTcv
>>201
へぇーよくわかるなぁ凄い
203 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 11:09:01 ID:6wQbl3cX
>>200
半音低いピッチですね。
204 :2012010/12/08(水) 11:13:26 ID:6wQbl3cX
>>202
すまん。勘違いして2回書き込んでしまった!!
205 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 11:20:36 ID:+L8aOTcv
>>204
いえいえ。それにしても半音低いピッチのリコーダーって結構お高いのですねぇ
検索してみたら10万くらい…普通のピッチのでバロック吹くとやっぱ色々と合わないんでしょうなぁ。
半音低いピッチ魅力的だなー欲しいなー
206 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 11:37:38 ID:6wQbl3cX
>>205
バロックピッチの楽器を求めやすい価格で、なら、
竹山リコーダーのスタンダードシリーズなどいかが?
(いえ、私は持っていないのですが)
207 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 11:52:29 ID:+L8aOTcv
>>206
アルトの安いので5万ちょいかぁ…考えて見ます、色々ありがとうございました!
208 :ドレミファ名無シド2010/12/08(水) 16:23:57 ID:S6bsHN06
リコーダー初心者です。
普通は吹奏楽はB(シ フラット),オーケストラはA(ラ)の音で
チューニングしますが
リコーダーアンサンブルの場合は何の音でやるのが普通でしょうか。
使用されている楽器の調性の関係で吹奏楽とオケでは違う音でやると聞きましたが
リコーダーの場合はどうなのでしょう。
210 :ドレミファ名無シド2010/12/10(金) 00:21:53 ID:+29RVX/x
>>208
楽器の組み合わせによって、いろいろだと思います。
F管、C管、D管、G管、モダンピッチ、バロックピッチ、いろいろなので。
いえ、プロには、基本的なルールがあるのでしょうが。
212 :ドレミファ名無シド2010/12/10(金) 21:18:12 ID:aJ0lSNBi
プラ管のボイスフルートって売ってないかなあ…

というか、ボイスフルート自体が珍しいですよね
213 :ドレミファ名無シド2010/12/11(土) 06:01:12 ID:s9hiqQJD
メンバーが全員同じメーカーのプラ管だったら、
チューニング必要ないのかな
215 :ドレミファ名無シド2010/12/14(火) 15:18:17 ID:cggVoMQb
>>213
自分は普通に吹いてるつもりでも
息のスピードが他の人より早い(強い)みたいで
メンバーが同じ機種のプラ管でも自分だけ音程は上がり気味。
なので毎回チューニングしてるよ。
214 :ドレミファ名無シド2010/12/11(土) 09:41:42 ID:r09Lb4Ru
http://mrecorder.web.fc2.com/

春の夕暮れのリコーダーコンサート
練習音源  - New 11/14分更新 (メンバー限定)


演奏予定


Debut Concert - 50人が奏でるリコーダーの響き
2011年3月6日(日) 開場 13:30 開演 14:00
第 一生命ホール 入場無料 全席自由 要整理券
整理券のお問い合わせ: meguro.recorder.orchestra@gmail.com
216 :ドレミファ名無シド2010/12/17(金) 01:11:04 ID:yxdWlge5
すみません。お伺いしたいんですが、アウロスのリコーダーで昔
エリートのさらに下にアルエット?とか言うモデルが気がするんですが、もう製造中止でしょうか?

217 :ドレミファ名無シド2010/12/19(日) 21:38:23 ID:oYT5FoSn
>>216

アウロスは、
ソプラノ、6種類(6ランク)、
アルト、5種類、です。

---------------------
リコーダーにまつわるエトセトラについて徒然なるままに書きます。

【運指】
C管の「F」、
ヒストリカル運指の[0/1234/-6-]は美しいのか?
ドイツ運指の[0/1234/---]こそ美しいのかも...如何か?
イギリス運指[0/1234-67]に馴染んで久しくなりましたね。

【ダブルホール】
[6][7]は、シングルとダブルと、どちらがいいのか?
ルネサンスモデルの主流は圧倒的にシングル。
バロックモデルの主流は圧倒的にダブル。
日本の昔の教育楽器(運指はドイツ式)はシングルでしたね。

【ピッチ】
モダンピッチは、440 と 442 が共存している。
統一する必要があるのかないのか......
218 :ドレミファ名無シド2010/12/19(日) 23:19:29 ID:gE6edRWK
アルエットか。
800円で最廉価モデルシングルホールのジャーマン式のみだったな。
あまりにも性能が良くなかったんで製造中止になったはず。
219 :ドレミファ名無シド2010/12/22(水) 10:26:48 ID:juP2D/wE
ヤマハ、アウロスのプラ管使用です。
ソプラノ、テナーですが、使用期間が長くなってくると高音の出が悪くなります。
なので、その度に買い替えています。
スレ拝見したところ、吹き込むと良いと言う意見が多いようですが、
私の場合は、演奏曲によっては、新しいリコーダーと使い分けている状態です。

音色を保ちつつ、いま使用しているものを長く使いたいです。
どのような管理とメンテナンスが必要なのかを、お聞きしたいのですが
よろしくお願いします。
因みに現在、使用後はぬるま湯で洗って、さらしで拭き保管してます。
221 :ドレミファ名無シド2010/12/23(木) 09:04:06 ID:pLCDt5ko
>>219
使用期間が長い、とはどのくらいの長さですか?
また、高音というのは、どのあたりの音でしょう?

私なんて、プラ管は、洗剤で洗うことさえありますが、
問題なく使用しています。3オクターヴ目も大丈夫です。
223 :ドレミファ名無シド2010/12/25(土) 14:54:43 ID:p9I5w1i2
>>221
219です。使用期間は2年ほどで、3オクターブ目辺りから
出にくくなります。音階が上がるほど、音がかすれて行きます。

洗う事が原因では無いのを知って
取りあえず安心しました。
224 :ドレミファ名無シド2010/12/26(日) 02:46:22 ID:gpsISUj7
>>223
プラ管のリコーダーはABS樹脂でなので
熱湯に着けてたらもしかしたら変形するかも。
ABSの配合比によって100℃以下でも熱変形するものがあるが、
詳しくはリコーダーメーカーに直接聞かないと分からないです。

wikiだよりだが、有機溶剤には可溶らしいので、
実際にリコーダーを洗剤に浸けて一晩したらやや白くなるのは
表面がうっすら溶けているのかもしれない。
あとは酒飲みながら吹きまくったり、直射日光下で放置してたら
樹脂が傷んで音に影響がでるかもしれない。
225 :ドレミファ名無シド2010/12/26(日) 11:17:30 ID:+42p1m+C
>>224 219です
練習中に飲み物口にしながらは、止めたほうが良いですね。

樹脂についての情報もありがとうございました(_ _)
222 :ドレミファ名無シド2010/12/25(土) 00:44:54 ID:zlSpNZWu
クリスマスプレゼントとして、定年退職した父と母に、ヤマハのマッカサルエボニー調とローズウッド調のデザインのプラ管アルトリコーダーをあげたら、大喜びでした(^O^)
226 :ドレミファ名無シド2010/12/27(月) 05:33:58 ID:1GQ2/5NX
木製と違ってプラ管は安いし手入れもある程度適当でいいし
そこそこ乱暴に扱っちゃうよなぁ
227 :ドレミファ名無シド2010/12/27(月) 08:43:25 ID:lX0uqM/W
なんか飲みながらてw

マジでウィンドウェイとかエッジの裏あたりになんかこびりついてるんじゃねぇの?
229 :ドレミファ名無シド2010/12/29(水) 00:56:51 ID:ngkBlSC4
CDなりMIDIなどの伴奏と一緒に演奏したら、めちゃめちゃ楽しいですね(^O^)
230 :sage2010/12/29(水) 18:19:02 ID:9y4u/OBV
支え指を常用して演奏している人、いますか?
233 :ドレミファ名無シド2010/12/30(木) 23:18:56 ID:FYx17VTD
>>230
いっさい使ってません
支え指って、左手の小指とか中指使うんでしょね?

そんな事したら間違っちゃう
234 :ドレミファ名無シド2010/12/31(金) 10:04:12 ID:qbHo7uEz
ギースベルトで始めたから一応使ってるけど
「2オクターブ目以降どうするんだよ」とか思わないでもない。
235 :ドレミファ名無シド2010/12/31(金) 22:22:31 ID:0NHWl6Jw
>>234
その通りですね

だいたいギースベルトは初心者用ですからね
ギースベルトをさらったことは無いけど
ちらっと見て、そう思いました
236 :2342011/01/01(土) 10:03:57 ID:u1+us65h
つか、支え指使うと音色変わるしな。

>>235
ギースベルトの次は何がいいと思うよ?
って、ギースベルトもやっと第二部に入ったばかりだがw

237 :ドレミファ名無シド2011/01/01(土) 10:58:39 ID:GQsu6B4b
支え指って第一オクターブの右薬指の事じゃないの?
238 : 【大凶】 【963円】 2011/01/01(土) 22:43:38 ID:gfNhPXsj
>>237
普通は右手小指でしょ?
薬指のほうがいいって言ってるのは、ギースベルトだったっけ?

俺はどちらも間違いだと思ってますけど

白人は不器用なのが多いからかな?
239 :2302011/01/02(日) 12:25:59 ID:bdRccw28
レスくださった方々、ありがとうございます!
ギースベルトは薬指の「支え指」を奨励していて、
しかもピッチもそのほうがいい、とまで言うのですが、
「??」と感じていたもので、質問してみたしだい....

>>238
>>白人は不器用なのが多いからかな?

俺ら、ぜんぜんそうする必要がないですよねぇぇ
テノールあたりでも、ぜんぜん問題なし、です。

小学生のころ、
0(サミング)/12のとき、小指(7)を押さえていた記憶が
微かにのこっていますが(笑

240 :2302011/01/05(水) 14:01:02 ID:8Ypdpu8C
【自己レス】
>>小学生のころ、
>>0(サミング)/12のとき、小指(7)を押さえていた記憶が
>>微かにのこっていますが(笑

ジャーマン式の楽器でも↑をやると、ピッチはほぼ半音上がる。
おそらく、ホールを完全に塞いでいたというのではなかったのでしょう。

242 :ドレミファ名無シド2011/01/16(日) 13:58:40 ID:qMG/fRFe
テナーを吹くことになったのですが、右手の指が押さえられず苦戦しています。
手がつりそうですorz
コツってありますか?
ちなみに、アウロスのプラ管のキー付きのやつです。
243 :ドレミファ名無シド2011/01/16(日) 22:25:12 ID:LBAK6PHp
>>242
力入れずにうまくふさがるように訓練するしかないみたい
あとは、ややこしいフレーズの反復練習しかないかも

一月ぐらいでかなり慣れますよ
でもちゃんとできるようになるには何年かかかると思います
ちなみに、俺は8ヶ月ですけど、まだ漏れますw
はい 指もつります すぐだるくもなります しかも親指痛いしw
285 :ドレミファ名無シド2011/02/08(火) 22:36:43 ID:DXXgxr0f
>>242
遅レスごめん

ちょっと変わった練習方法を考案しました

ソラソラとレミレミのトリルの練習をするんですけど
どちらも、小指を少しずつゆっくりと上下させながらトリルするんですよ
それでちゃんとトリルできれば、かなりOKかと  だめ?
244 :ドレミファ名無シド2011/01/17(月) 11:36:21 ID:X8fcv6i/
指をストレッチするとか。
245 :2422011/01/20(木) 21:42:09 ID:2l/1tOFS
>>243
力を入れずにというのが難しいですね。
右手の小指と薬指の筋〜肘まで痛くなっちゃいます。
ムーンリバー練習してるんですが、ファとかめっちゃ出てきて泣きそうですorz
やっぱりひたすら反復練習なんですよね・・・頑張ります!

>>244
ストレッチも頑張ります!
246 :ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 22:46:24 ID:InQeDDap
>>245
ふーん 頑張ってますね
テナーはやっぱ生まれつき手が大きい人が有利ですな やっぱw

ストレッチはあんまり意味ないような・・・


それと、指の湿気のぐあいで全然違いますからね
こんなに楽に押さえられるのかと思えば、乾燥した日には
今までできてた曲が吹けなくなってる 困るわ
247 :ドレミファ名無シド2011/01/20(木) 23:01:27 ID:ZaEpNEC2
テナーよりバスの方が楽
248 :ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 00:52:48 ID:vzDGSi4X
皆右手小指にばかり意識がいきがちだが、
実は右手薬指が押さえられてないことが殆ど。
一度チェックしろい
249 :2422011/01/22(土) 12:46:44 ID:jM6icl5k
>>246
>それと、指の湿気のぐあいで全然違いますからね
おお〜っ、確かにそのとおりかも!
ハンドケアもしなくては・・・

>>247
やはりキーがある分、押さえやすいのでしょうね。

>>248
薬指の下側に隙間できます。
で、必死に押さえてると人差し指がずれてきて…orz
ドよりむしろファが辛いです。
250 :ドレミファ名無シド2011/01/22(土) 23:13:49 ID:vOibev3I
木管のテナーだけど
すぐウィンドウェイが、水分でつまって(唾じゃないですよ)
しょぼこい音になります
そのまま、吹いてるとなぜか鳴りやすくなってくるんですね

みなさんどのように対処してるんですか?
251 :ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 09:18:52 ID:EQVw4n6X
急いで口で吸え!
255 :ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 22:44:29 ID:iO2LH4ye
>>251
これ、なんですか?
252 :ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 10:57:24 ID:iJFmdiQc
爪立てサミングとずらしサミング、上級になったらどちらが良いでしょう
254 :ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 22:23:05 ID:J8gUPEG1
>>251
ソプラノならそれで通用するけど
テナーには通用しませんでした

>>252
爪たてがよろしいね
253 :ドレミファ名無シド2011/01/23(日) 22:06:47 ID:cZEMB5M1
FF6の「仲間を求めて」を耳コピで吹いてみようとしたら
9割#付きの凶悪なメロディだった。
256 :ドレミファ名無シド2011/01/24(月) 09:00:45 ID:vd4NsTCv
>>253
使ってるスケールに慣れる所から始めれば桶
257 :ドレミファ名無シド2011/01/25(火) 15:14:04 ID:KayUuYGr
初心者です
アルトリコーダーを吹くとき
3オクターヴ目のF#が上手く出せませんorz
一応運指表を見ながら吹いているのですが
息の入れ方が悪いのでしょうか?
どうしたらキレイな音が出せますか?

楽器はアウロスのプラ管です
286 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 00:45:25 ID:KD4FM4rX
>>257

3オクターヴ目のF#って、
一番上のF#?
FじゃなくてFisなんだよな?
そんなものに挑戦する時点でもう初心者じゃねぇだろw

ひざ使ってもだめ?
ひざ使わないとさすがに年期いるぞ、Fisは
287 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 10:40:41 ID:47gEDdgM
>>286
3オクターヴ目ともなると、
楽器の設計や個体差などによってなのか、
「出にくい音」というのがありますね。
3オクターヴ目の「F」が簡単に出せる楽器なら、
膝使えばいっぱつですよね。
さらに高い「C」のほうが安定している楽器が多いですね。
288 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 10:58:40 ID:SnoWwsGy
>>287
なんで膝使う必要があるのかわかりません
アルトのfisでしょ
つまり、ソプラノならcisでしょ
ふつうに出ますけどね
ソプラノの3オクターブのfisも膝はいらない

アルトのcはむずい
ソプラノでもテナーでもgは欠陥の音 ほとんどごまかしてる
(どちらも3オクターブめの話)
とくにテナーではピッチが低くなるので、替え指使うと高くなる
どうしようもない
なんかいい指ないですかね?
289 :2872011/02/09(水) 12:12:18 ID:47gEDdgM
>>288
私がよく使うアルトのうちの1本は、指のみの運指だと
どう工夫しても高くなってしまい、g への導音のとき以外、
使えません。別の1本のほうは、まったく問題ありませんが、
こちらのほうは f が出にくい...

>>ソプラノの3オクターブのfisも膝はいらない

某音楽学校の教職科目としての「リコーダー」では、
膝を使わせたそうです。私はソプラノでは膝はいっさい使いません。

>>アルトのcはむずい

私は↑の c と、その上の d を出すのが得意(笑)かもしれません。

>>ソプラノでもテナーでもgは欠陥の音 ほとんどごまかしてる

テナーでは、この音のピッチを的確に出せる設計になっていないと
思います。ソプラノもほぼ同様ではないでしょうか。
ただ、ソプラノだと合奏のなかで使うと耳がごまかされてしまうのか
それなりに聴けてしまいますね。

290 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 13:41:58 ID:SnoWwsGy
>>289
ヤマハのプラ管のアルトですけど
確かにfisが高いですね なので薬指をかぶせてます
それよりcが低いのも関係してるかもです


>某音楽学校の教職科目
そんなとこで3オクターブのソプラノのfisなんて教えてるんですか

アルトのcは出やすいですね 確かに
微妙なもんですね ほんと

それより289さんがそんな高い音を吹いてるほうが驚きです
いったいどんな曲なさってるんですか?
291 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 13:43:35 ID:SnoWwsGy
>>290
×それよりcが低いのも関係してるかもです
○それよりfが低いのも関係してるかもです
292 :2872011/02/09(水) 14:11:19 ID:47gEDdgM
>>290

>>>某音楽学校の教職科目
>>そんなとこで3オクターブのソプラノのfisなんて教えてるんですか

おっと、間違えました。3オクターヴ目の cis でした。
で、3オクターヴ目の fis に膝なんてそもそもいらないですよね。

>>それより289さんがそんな高い音を吹いてるほうが驚きです
>>いったいどんな曲なさってるんですか?

テレマンには超高音域が記譜されてますが(例えばTWV41:F2の3楽章にossiaとして
ですが「c」が出てきます)、
バロックの名曲等を変奏して吹くとき、うまくいきそうなフレーズや、
終止のときに、ちょっとかっこつけて極限音域を使います。

あと、自作曲に得意なパターンを盛り込んだりします。
293 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 14:19:55 ID:SnoWwsGy
>>292
なるほど 納得です

そういや私もソプラノのcisは場合により膝使ってました
それと、高音のcは(アルトではf)低い楽器が多いですね プラ管ですけど

メックのソプラノの中音のdが低いのも困ったもんですけど
だからずっと替え指つかうわけでw(中指のかわりに薬指)頭がこんがらがってしまいますw
295 :2872011/02/09(水) 22:45:09 ID:47gEDdgM
>>293

私は、
クライネソプラニーノやバスのように標準的でない運指の楽器や、
ジャーマン運指やヒストリカル運指ともそれなりに親しんでいるので、
運指への適応力はちょっとあるみたいです。
また、フラジオレットも、なんとかなります。




296 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 23:01:34 ID:SnoWwsGy
>>295
なかなかやりますね

俺はだめです
トラベルソとリコーダーがごっちゃになります
なぜか、フルート⇔トラベルソやフルート⇔リコーダーでは間違わないんですけどね
297 :2872011/02/10(木) 23:07:15 ID:gXY4ZT/b
>>296

「縦」も「横」もやるのですね、すばらしい!!
私は「横」はプラ管の篠笛でちょこっと遊ぶ程度です。
トラベルソも友人に借りて吹いてみたことがあり、「おおっ」と
思ったのですが、リコーダーにそれなりにお金を使ってしまっていて
手を出せずにいます。

私は、笛吹きとしてはアマチュアですが、
職業は音楽屋です。
298 :ドレミファ名無シド2011/02/11(金) 00:17:08 ID:KpsjVUo/
サミングの穴って、使ってるうちにどんどん変形していきますけど
あまりにくぼみが大きくなると、親指おさえてもふさがらなくなりませんか?
みなさんどうしてます?


>>297
ひょっとして、ななめさんですか?
308 :名無し行進曲2011/02/14(月) 22:31:54 ID:PbLDzLoz

>>298

・・・なんか規制でしばらく書き込みできんかった。

修理に出せば象牙(今は人工アイボリー?)とかで縁取りしなおしてもらえるはず。

自分は爪立てでなく親指を軽く回転させて親指の左上の肉のみでのサミングなので
穴はまったく変形しないけど。
(親指の爪のすぐ下の関節とその下の関節を同じくらい、ほんの少ししか使わない)

昔、友人のリコーダーのサムホールがみんな変形しているのが不思議でしかたなかった。

個人的にはこのやりかたのほうが関節の動きが遙かに少なくて、つまり無駄な
動きがなく、穴の開き方も好きなだけ微妙に調節できるからずっといいと思って
いるんだけど。
まあ、指の形や手の骨格や筋肉のつくりにもよるんだろう。
311 :ドレミファ名無シド2011/02/14(月) 23:25:15 ID:Ya3h/tGZ
>>308
親指の下側を開ける方法ですよね
何度か挑戦したんですけど
俺には無理でした
やっぱり爪をたてないと、安定しないんです

そのせいで
少しでも爪の切り方を間違うと、演奏会をキャンセルしなくちゃいけなくなりますw
普通の爪ヤスリで削ると、音が鳴りません
最近のダイアモンドの爪ヤスリならまだいいんですけど
258 :ドレミファ名無シド2011/01/25(火) 19:50:51 ID:zMkBAELt
下のFと上のFは出しづらい。 綺麗な音をイメージして試行錯誤して努力するしかないんじゃない?
260 :ドレミファ名無シド2011/01/26(水) 03:20:19 ID:Bbojuvfw
上のファって左親指は髪の毛1本位しか開けないくらい
ごく僅かな隙間でサミングしないとならないよな
真ん中のファから高いファに飛ぶ時がかなり安定しない
271 :ドレミファ名無シド2011/01/29(土) 17:23:19 ID:qZBgloR0
>>260
ありがとうあなたの書き込みのおかげで、
左手だけで出す高い音が出るようになったよ。

爪長いと爪立てサミングってやっぱできないぽいね。

ソプラノとアルトを持ち替えて吹いてた曲がアルトだけで吹けるようになった。
261 :ドレミファ名無シド2011/01/26(水) 03:44:26 ID:DV1Zp51t
しょせんバロックの楽器だ。
262 :ドレミファ名無シド2011/01/26(水) 21:32:46 ID:PMg0YcWG
>>261
ヴァイオリンもなヴィオラもなチェロもな
それがどした?
263 :ドレミファ名無シド2011/01/26(水) 22:19:04 ID:DV1Zp51t
ヴァイオリン族は改良されてるし
264 :ドレミファ名無シド2011/01/26(水) 23:19:40 ID:PMg0YcWG
>>263
弦を変えただけじゃん
いったいスラビデバリを何時の楽器だと思ってんのよw
265 :ドレミファ名無シド2011/01/26(水) 23:25:41 ID:PMg0YcWG
>>263
リコーダーのプラスティックも改良されてるってば


しかしテナーは辛いなぁ
低音のドレドレのトリルすら満足にできないw
266 :ドレミファ名無シド2011/01/27(木) 00:25:23 ID:6DzrRYq6
>>264
指板の角度とかもな
気味よりは詳しいよ 
269 :ドレミファ名無シド2011/01/29(土) 03:22:31 ID:BNT/FD+S
しかしまぁ、リコーダーはジャーマン式という
素晴らしい改悪があったからなあ
272 :ドレミファ名無シド2011/01/29(土) 17:31:00 ID:aVJVQ/DG
「270」のtest書き込みご容赦...
>>269
バロック運指も20世紀に入ってから生まれた新しい運指ですね。
ドイツでは、手の小さな人たちのために、アルトやテノールでも
ジャーマン運指の楽器が作られていますが、これはこれで卓見だと
思います。

近年、バロックモデルもヒストリカルで吹く人たちが増えてきた
ように感じます。
また、ルネサンスモデルこそヒストリカルが主流になりましたね。

ジャーマン運指の開発者は、自らの誤りを認め、
モダンバロック運指を推奨してました。
273 :ドレミファ名無シド2011/01/30(日) 20:16:31 ID:T3c4tCsm
ブリュッヘンのバッハ無伴奏チェロ組曲持ってる方います?
この本の編曲部分の読み方教えてください。

例えば第一楽章プレリュードの19小節めの最後のところ、巻末に

(a) rejected "〜"
and "〜"
and "〜"

BACH "〜"

とありますが、
これは「rejected」以下の部分はすべて省略したよ
「BACH」以下の部分がオリジナルの楽譜だよ

という意味なんですか?
279 :ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 22:33:12 ID:UtxX28GI
>>273

昔数え切れないくらい繰り返し吹いたけど、今楽譜が実家で手元にない。

rejectedは意味としては「却下」で、「アイディアとしてはありえるけど、イマイチで
編曲としては採用せず。」、BACHは書かれてるとおり、オリジナル

という感じだったような気が。

せっかくだから、チェロの楽譜も(全音なんかの原典版にしてね)も買ったら。
Fより下の音域の処理のパターンがわかったら、それ応用して4番と5番も吹けるよ。
283 :ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 17:37:10 ID:TQcr1H8N
>>279

なるほど
rejectedが多いと思ったらそういうわけだったんですね
助かりました
274 :ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 05:50:50 ID:/6rYEzHs
ジャーマンとバロック比べるとバロックのほうが音が良いって聞くけど
実際どうなんだろう。
277 :ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 21:27:16 ID:Egq5nGhC
>>274
運指による違いよりも、設計による違いのほうが大きいと思う。
アルトのプラ管(各メーカーの最上級モデル)の場合、
ヤマハはRottenburgh、アウロスはHaka、などなど「お手本」が
異なる。この違いが、各音の鳴り方の違いとなって表れる。

ちなみに「お手本」の楽器たちはモダン・バロック運指ではないし、
スティンビーの一部を除けば、ダブルホールでもない。

ジャーマン運指の楽器は、名器の再現ではなく、
新たなリコーダーとして開発され、それなりに発展したと思う。

私の愛器のうちの1本(アルト)はジャーマンだが、
音色は、バロックとルネサンスの「間」くらいの感じだ。
設計は戦前のもののような気がする。

モダン・バロックが圧勝する要因は、
コルスマとフォン・ヒューネの工房の成功が大きいのではないか?

278 :ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 18:27:09 ID:ondwHLKv
>>274
歴史に明るくないオレは固有名詞が理解できず何を言っているのかわからないのであった
280 :ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 22:49:30 ID:UtxX28GI
>>274

ジャーマンはソプラノでハ長調とフラット系の曲吹くときだけ
やりやすい。シャープ系の曲はメタメタ。
アルトでの利点ははっきり言ってゼロ。運指ややこしいだけ。

バロック運指はソプラノのハ長調なんかのとき一見面倒そうだけど、
総合的に一番合理的で演奏しやすい。
275 :ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 12:47:55 ID:JoyA9Osy
ジャーマンでもハ長調で半音出さない限り変わらないんじゃない?
276 :ドレミファ名無シド2011/01/31(月) 20:32:45 ID:1uwED2Oq
ヤマハの木製アルトリコーダーに興味があるけど、そもそもプラスチックのとそんなに音色、というか聞いた印象や吹き心地が違うのですか?
281 :ドレミファ名無シド2011/02/01(火) 23:21:14 ID:ondwHLKv
バロック運指は面倒って、F出す時にちょっと一手間かかるだけじゃん
282 :ドレミファ名無シド2011/02/02(水) 10:51:23 ID:JCdw8BKh
C管で言うと、
1オクターヴ目の「ファ」「ファ♯」、
2オクターヴ目の「ファ」「ファ♯」、の運指が
バロックとジャーマンとで違う。
なお、
ヒストリカルは2オクターヴ目の「ファ♯」のみモダンバロックと共通。
私のジャーマン・アルトは2オクターヴ目の「ソ♯(F管のド♯)」も
違う。あとこの楽器だと3オクターヴ目はかなり厳しい....
とはいえ、面白がってテレマンとか吹いてしまってますが(笑

284 :ドレミファ名無シド2011/02/05(土) 20:03:50 ID:KNwoitXn
無謀にもテレマンのTWV41(F2)をバスリコーダーで吹いてみた。
なかなかスリリングだ(汗
294 :ドレミファ名無シド2011/02/09(水) 20:29:54 ID:rOmxST6h
ヤフオクのグレバス、今回は値上がったな。
前回は95000円ぐらいだったっけ?
299 :2872011/02/11(金) 10:30:37 ID:hKmpyuy6
>>ひょっとして、ななめさんですか?
いえ、違います。

サムホールですが、たしかにアイボリーで縁取りしていない木管楽器だと、
変形していきますね。ただ、私はわりと深く爪を切ってあるのと、
あまり強く爪を立てないので、使えなくなってしまった楽器はほとんどありません。
300 :2872011/02/13(日) 22:31:39 ID:37lrVAEJ
ちょとだけ「偉そうに」啓蒙的(笑)なことでも書いておきます。
小さな管から大きな管までリコーダー属を全て揃えようとする人がいて、
彼らは、
クライネソプラニーノから下に向かって、C(管)-F-C-F-C-F-C-F で完結、
と思っているよう。

クライネソプラニーノの5度上にバードフラジオレットがあり、
ソプラノにはD管・B♭管が、またD管のフラジオレット(6孔)が、
テノールにはD管(ヴォイスフルート)がある。

いや、
歴史的に見たら、派生楽器は数えきれないほどあった。
もちろん現代においてさえ、さまざまのピッチで製作されているので、
その種類を簡単にはカウントできない。

301 :ドレミファ名無シド2011/02/13(日) 22:46:43 ID:WT2QlNDC
>>300
俺、最後のCとFは持ってませんけど、他は全部揃えてます

287さんは相当詳しそうなので
楽器選びを教えてもらえませんか?

実は、俺のヤマハの木製テナーなんですけど
低音のミの音が悪いんです、とにかく弱弱しくて不安です
いい楽器なら低音もしっかり鳴るんですかね?

もしおすすめの楽器があれば購入を検討してみたいんです
値段はいくらでもいいです(値段聞いてからやめるかも知れませんがw)

それと、低音のドと♯ドのトリルが不可能に近いっていうか、
普通に移動することすら困難です
もうひとつ、低音のシが鳴りやすいのがいいです 膝使うやつですけど


ちなみに、トラベルソでは
安物の低音は鳴りが悪いですね
ランクが上のトラベルソはこんなに低音って鳴るのかと思うほど
よく響くんです
302 :ドレミファ名無シド2011/02/13(日) 23:16:04 ID:WT2QlNDC
とにかく俺の周りでリコーダーやってる人がいない
まったくの孤独ですw
かろうじて、楽器の相談でしたらのりますよと言ってくれた女性のプロ奏者は
オランダにいるもんで・・・

ちなみに、フルート選びなら
ま、プロよりはましかと自信もってますが
ことリコーダーはねぇ・・・むずい

メックのソプラノはもらい物ですけど
俺の演奏形態にあわないので、眠ったままです
ヤマハの木管のソプラノは最悪でした
これももらい物w

そういや、俺のリコーダーは
プラ管のソプラノとアルトと木管のアルト以外、全部もらい物だわw
総額32万円ぐらいになるかなw
303 :ドレミファ名無シド2011/02/14(月) 02:36:42 ID:Qm1YJfGb
あっそ
305 :ドレミファ名無シド2011/02/14(月) 10:11:27 ID:Ya3h/tGZ
>>304
テナーで補助キーありで
ピッチは440か442
素材はなんでもOK 音色がよければ
運指はバロックです
あと3オクターブめが鳴りやすいのがベストです


なんせ関西の田舎でして、試奏できる店がないですね
よろしく

>>303
そういや、ドルメッチのバロックピッチもちろん木管ソプラノを
あげるって人もいましたw 
40万円ぐらいのでしたけど、さすがに断りましたw
306 :2872011/02/14(月) 21:52:32 ID:1XiCpDRM
>>305
von Huene と Stephan Blezinger のホームページは
ご存じですか?

補助キー付き(補助キー付きということは必然的にモダンピッチ、
モダンバロック運指ですね)の名器というとこの2つのメーカーが
思い浮かびます。

ただ、
私は補助キー付きには興味がなく、
試奏したことも問い合わせたこともありません。

発注中で到着を待っているバロック笛は415、ヒストリカル運指ですし、
テノールの愛器はルネサンス笛(440、ヒストリカル)です。
(テノールはルネサンス時代の合唱曲の演奏で共演するというのが
私のメインの使い方ゆえ)

>>あと3オクターブめが鳴りやすいのがベストです

テノールでは、3オクターヴ目は c,cis,d,es までしか保障しない、
と思っているのですが、それでOKですか?
(ルネサンス笛の音域は2オクターヴ目の a まで)


ところで、
○十年前、
補助キー付きのテノールを愛器としていたことがあります。
シングルキーだったので、cis は出ませんでした。
愛器のバスも「7」はシングルキーです。
キー付きなら「7」はシングルというのが好きなのかもしれません。
珍しいところでは、アルトでシングルキーというのを所有しています。
307 :ドレミファ名無シド2011/02/14(月) 22:13:34 ID:Ya3h/tGZ
>>306
ありがとうございます
早速しらべてみました
http://www.blezinger.de/eng/bressantenor.htm
約20万円ちょいですね

なんとなく良さそうな感じですね
でも、やはり試奏してみないことには決断できかねますね
それに俺、特殊奏法ばかりなもんで・・・


ところで、貴方様のお持ちのテナーの低音の鳴りはいかがですか?
ミの音がいいですね
廉価版の笛と比べてでいいんですが 知りたいです
309 :2872011/02/14(月) 22:50:26 ID:1XiCpDRM
>>307
特殊奏法ばかりということは、
モーレンハウエルあたりの新設計の楽器のほうがベターですかね?

愛器についてですが、
ルネサンス笛は、内径が太いので低音は素晴らしいですよ。
もちろん「ミ」は美しく鳴り響きます。
なお、ご存じかと思いますが、ルネサンス笛の立ち上がりは
オルガンと似ています。

テノールの廉価な楽器は吹いたことがありません。
310 :ドレミファ名無シド2011/02/14(月) 23:12:41 ID:Ya3h/tGZ
>>308
ななめさんですね
お久しぶりです たてです
家庭の事情で演奏活動がほとんどできなくて、申し訳ないです
今年の秋には、またとてつもない事やろうとしてます
テナーもかなり慣れてはきたんですけど、まだ納得いくまでには至りません
それでも、イベールのフルートのための小品はなんとかなりそうです
去年は前衛画家のお別れ会で披露させていただきました
そのうち、次のCDも作るつもりです
気長に待っててください(俺には残された時間は少ないですけどw)

あと、バッハのパルティータは全曲、無編曲でテナーでやるつもりです
ところが今の笛はどうも音が悪いんですよ
そこで、287さんに楽器のことをおしえてもらってる次第です


>>309
なるほど
やはりって感じですね

問題は他の面でどうかってとこですね

ちなみに
http://www.blezinger.de/
この演奏にオランダ風がはっきり出てますね
いい面と悪い面が
俺にはこのピッチのゆれは耐えられませんけどw
304 :2872011/02/14(月) 08:58:41 ID:1XiCpDRM
う〜ん、
楽器選びは難しいですよね。
いい楽器の定義もいろいろですし。
主なモデルの特徴は知っておくと便利ですが、
これは、大きな楽器店にでも行って試演させてもらって覚えます。

テナーだと、
補助キー、あり、なし?
ピッチは440、442、415?
素材は?
運指は?

あと、楽器選びで留意することと言えば、
各孔の位置ですね。孔の位置についてもオーダーに応じる
メーカーもあるので、相談してみると良いと思います。

とにかく一度、
山野でも、ヤマハ銀座でも、ギタルラでも、多くの楽器を扱う店に
行き、試演してみてください。
あと、ネットだとヨーロッパの古楽器屋などのサイトを見ると、
日本に入ってこない楽器の情報が得られます。
気になる工房が見つかったら、直接問い合わせると良いと思います。
312 :名無し行進曲2011/02/15(火) 00:24:15 ID:MJyaxdLC

いえいえ、親指の上を開けます。関節をがっと曲げず爪たてないだけ。
313 :ななめ2011/02/15(火) 01:53:51 ID:JrsfCyfj
ずっとROMしてたんですが、なんだか最近いろいろな方が私ではないか、と容疑w
をかけられているのを見て、やはり一度は弁明しておくべきかな、と。

私も287さんにルネサンス・テナーのこといろいろ教わりたいです。基本的にルネサンス管
の基音の強い太い響きが、バロック楽器・モダン・バロック楽器より好きなので。
ただ、ルネサンス楽器(といっても1バロックへの過渡期の運指で吹ける、一種の
疑似ルネサンスですが)に魅せられて、テナーにも手を伸ばそうとしたちょうどその時期に
右手親指の関節が溶けてしまうという難病にかかって、指の広がりの確保が到底無理になって
しまったので、テナーだけはモダン・バロックで我慢しています。いやそれすらアウロスプラ
管に付随している親指支えを転用して、スローな曲ならなんとかふけるというレベル。
愛器だったルネサンス・F管アルトも巨大な右手小指、薬指の穴を抑えるのが大苦労で、
「なんとか穴の位置の調整ができないか」と知り合いの修理屋に預けたまま。
いまは「これならなんとか右手の不自由さをそれほど痛感せずにすむかな」と期待したG管アルト
に嵌っていますが、ファン・エイク「笛の楽園」の速い変奏なんかは、右親指で楽器を保持しきれて
いないとやはり不安定故、しばしばガタガタになってしまいます。

御両人の話に割り込むつもりはないので、また傍観に戻ると思いますが、最初(20年ほど前)は
「これほどトラヴェルソに対して勝ち目がまるでない楽器も珍しい」とすら思っていたテナーが
むしろリコーダーの中で一番面白くなってしまっているものですから、テナー論、あるいはルネサンス・
リコーダー論が盛り上がるようなら、参加させていただくことになるかもしれません。
315 :2872011/02/15(火) 15:51:53 ID:NhyTcXNE
>>313
ななめ 様、
はじめまして。新参者の「287」です。
ななめ 様や、たて 様のほうが私よりもずっと深い経験を
お持ちのようです。お手柔らかに願います(汗
316 :ドレミファ名無シド2011/02/15(火) 23:21:34 ID:h4Nti4e3
>>315
たてです

いえ、俺はリコーダーという楽器については、ほとんど素人です
俺の路線が普通じゃないもんで、今まで楽器のことには無頓着でした
それがですね ななめさんと出会いまして
一度テナーを試してみるかという思いにいたりまして
いままでやってきた曲のほとんどをやり直すことになってしまったんですw
テレマンの幻想曲全曲、バッハ無伴奏等
そうしますと、なんか今の楽器では物足りなくなってきたんですよ

とにかく、新しい楽器を手なずけるには3ヶ月以上は必要でしょ?
ならば、早くに新しい楽器を見つけなくてはと、あせってます


竹山さんとこに行ってみようかなと考えたりしてます
(俺のコンサートに来てくださったのが縁で、無理やり竹山さんの工場に連れていかれましてね
 それなら、今度はこちらから無理やり良い楽器を作らせてやろうかとw)
314 :ドレミファ名無シド2011/02/15(火) 10:04:02 ID:q4+tSUlc
サミングは親指をくっと軽く押す感じでできましたよ
ローレンとクナイペンでしたっけか。ドラえもんの本で読みましたねw
317 :2872011/02/16(水) 12:13:43 ID:VNspWJqw
たて 様、

>>とにかく、新しい楽器を手なずけるには3ヶ月以上は必要でしょ?
>>ならば、早くに新しい楽器を見つけなくてはと、あせってます

オーダーするとなると、
はやくても2ヶ月、長いと半年以上待つことになりますしね...
それにしてもテレマンやバッハの無伴奏ものをコンサートで演奏するという
ことはプロか、プロに準じる超〜ハイアマチュアですね。
(プロ奏者でしたら、たいへんに失礼いたしました。ご容赦ください)

私も、バロックもののテクニカルな曲で遊びはしますが、
お客さまの前で演奏できる腕はありません。

ところで、
竹山は素晴らしい楽器ですが(ただし自分で吹いたことはない)、
カタログによると、キー付きは初心者モデルに1機種あるのみで、
受注のほうにはテノールそのものが載っていません。
テノールの受注にも応じてくれるといいですね。
318 :ドレミファ名無シド2011/02/16(水) 23:54:53 ID:QK06IL/M
>>317
たてです

現在ほとんど演奏活動できてないからプロじゃないかもです
バッハのパルティータと出会って今年で46年めです
最初はフルートで、そしてソプラノリコーダーで、去年からはテナーでですw
やっとなんとかお客様に聴いてもらえるかなって程度です
そんな立派なもんじゃないですよ

テクニカルというかメカニカルな曲では、おそらく俺が世界唯一かもです
こんな馬鹿な事やる人は他にはいないようです(曲名はナイショ、フルートとかバイオリンの難曲です)
けっして立派なものではありませんよ 念のためw

そのほんの一部が入った営業用のCDはななめさんに送りました。
同じものを
もし聴いてみたいとおっしゃるなら ここに捨てアド晒しますので
そちらへ送り先等をよろしくです
もちろんお金はいっさい要りません

そうなんですよ、竹山さんのテナーはキーがありませんでした
そこで直接交渉で作ってもらおうかと考え中です


319 :2872011/02/17(木) 12:16:19 ID:shPNl43s
たて 様、

やはりプロだったのですね。
今まで、いろいろと失礼があったかと思います。
ご容赦くだされ(汗
ソプラノリコーダーでのパルティータ!!
これは、珍しいですし、作品に新しい性格を与えたことでしょう。

ご存じかと思いますが「The Early Music Shop」のサイトで、
いろんなメーカーの楽器の画像をかなりまとまった分量閲覧できます。

CD、ぜひ拝聴させてください。
捨てアドをご教示くださるには及びません。
グーグルで「受験ソナタ」と検索すると拙HPのサイトがおそらくトップで
ヒットします。ここに私のアドレスが貼ってあります。
ちなみに、拙作の音源が何の解説もなしに貼ってありますが、
これは出身高校ネタで、同窓生たち用です。
校歌は「軍艦マーチ」の旋律が使われていますが、明治時代の制定なので
所謂戦時色とは何の関係もありません。合唱版の拙編曲は音楽部員たちによって
歌い継がれています。応援歌は30年前に作りました(フーガを含む長いバージョン
もありますが、ここに置いたのは短いほうのです)。
もしよろしければ聴いてやってください。


なお、メールをくださるにあたって
不都合がありましたら、その旨、ここに書いてください。
320 :たて2011/02/17(木) 22:45:40 ID:wQjiulpP
>>319
メール送信いたしました

パルティータはソプラノではありませんよ
テナーです
ソプラノでもやったことありますけど
一度、ドイツの超A級オーケストラの主席フルート奏者に聞かせましたところ
かなり驚いてましたね
最初コーダーでバッハなんか絶対に聴きたくないと言ってたのにw

でも、今回のCDにはバッハは入ってませんよ すみません
321 :たて2011/02/18(金) 23:20:03 ID:OYjs1Bq0
>>319
発送しました
来週中には届くと思います

評価のほうもよろしくw
こちらからは、最高の評価つけさせていただきますw
322 :2872011/02/19(土) 08:37:37 ID:yF7VNHGN
たて 様、
CDのご発送、ありがとうございます。
「2ちゃんねる」というのは不思議なところで、
私は、貴重な出会いを何度か経験しました。
323 :ドレミファ名無シド2011/02/20(日) 23:46:06.96 ID:fiPAQVS9
話の腰折って恐縮ですが、アウロスプラ管アルトの最上位機種って
509ですか? 709ですか?
というか、何故709はカタログに載ってないんだろう
324 :ドレミファ名無シド2011/02/21(月) 04:04:38.50 ID:5badB3YW
>>323 1年前に前スレに書いたことを再掲します。

名前:ドレミファ名無シド[sage] 投稿日:2010/04/04(日) 20:57:30 ID:l68K8/zs
アウロスの樹脂製アルトで一番高いハーカ・モデル709BW(E)が届いた。
本格的な柘植のバロック・リコーダーに似た吹きごこちと音色で、樹脂っぽく
ないところがいい。紙のカタログに載ってないが、一種の好事家用特殊楽器なので、
なんかの間違いで学校の授業用に買われてしまうと初心者が困るからかな。

325 :2872011/02/21(月) 08:56:21.75 ID:ayDwxnZo
>>323
509Bでしょう。
ちなみに709BWは受注品です。
メーカーのホームページにはカタログそのものがありません。
いろいろな楽器店のページを調べてみてください。
709Bや709BWも載せている店があります。
327 :2872011/02/21(月) 21:54:37.60 ID:ayDwxnZo
>>325
あれ、709BWと509Bとなら、709BWのほうが高価ではありませんか?
そして、709Bと509Bとなら、509Bほうが高価で、709Bなら受注ではありません。
335 :2872011/02/23(水) 14:09:15.97 ID:rHeZW529
アウロスの309Aはステンベルゲンで、509B(709B)はハーカでしたっけ?
>>327に709Bは受注じゃない、と書きましたがこちらも受注のようでした。
申し訳ありません。
326 :ドレミファ名無シド2011/02/21(月) 15:08:03.86 ID:/YjW33gw
調べてみたら509の方が高いんですね。
それにしても受注品だと吹き比べができなくて困る。
328 :2872011/02/21(月) 22:53:53.97 ID:ayDwxnZo
たて 様、

CD、拝聴しました。とても楽しい演奏とトークです。
そして、潔い演奏ですね!!
ポルタメントやフラッターも効いてます。

ただ、リコーダーの「3オクターヴ目」はピッチの正確さは保障できない
宿命にあるとも感じました。で、敢えてその音域を多用するのもアリだな、
とも。


329 :たて2011/02/21(月) 23:12:11.80 ID:mMvblofI
>>328
あ もう届きましたか

確かに、ドップラーの高音域のカデンツ部分の♭BからGはかなり低いですね
そして、一箇所はその♭Bを強引にピッチを上げようとしてミスってますw

ちょっとだけ自己弁護させていただきますが
モンティーは客席を歩きながら吹いて、お客さんと握手したり階段を踏み外しそうに
なったりしてますので、音がゆれたりしてます


それから、今やってる曲はそのCDレベルよりも格段に難しい曲です
今現在なら、演奏できる人はおそらく世界中に俺一人でしょう
(確信持ってます)
一度、バイオリンの名手やフルートの名手と戦いたいですw
330 :ドレミファ名無シド2011/02/21(月) 23:36:18.15 ID:mMvblofI
テナーを練習するようになって、約10ヶ月
テナーでできるなら、当然ソプラノでもできると思ってたんですけど、
違った。
テナーで吹けるパッセージがソプラノではだめなのもあった
練習方法を考えないといけなくなりました

リコーダーって、声部の違いはもちろん、楽器の違いでも
演奏できたりできなかったり、運指が違ったりで大変ですね

フルートじゃそんなことほとんどなかったのに
少し慣れれば、ピッコロでもアルトでもほとんど同じ運指でふつうに吹けるのに
やっぱ、リコーダーは難しいですね
331 :ドレミファ名無シド2011/02/22(火) 21:54:08.83 ID:HMFg/l83
ヤマハのプラ管アルトのローズウッド模様のリコーダー、なんと言えばいいかな…ものすごくドライでマットでクッキリした音色ですね。
333 :2872011/02/23(水) 12:00:46.46 ID:rHeZW529
>>331
ロッテンブルクですね。
もちろんふつうの黒と白のもそうですが。
334 :3312011/02/23(水) 13:38:00.78 ID:wf2PWBmV
>>333
アウロスの標準的なアルトと比べてみました。
アウロスの方がまろやかな感じでした。
332 :ドレミファ名無シド2011/02/23(水) 04:43:29.30 ID:xmzt6gop
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-02-28&ch=12&eid=17482
クラシック倶楽部 −ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会
336 :ドレミファ名無シド2011/02/24(木) 14:45:08.85 ID:KkUPJxXD
ヤマハやゼンオンは何をお手本にしたか明記してるけど
アウロスが手本にしたモデルってどうしてわかるんですか
337 :ドレミファ名無シド2011/02/24(木) 18:17:18.28 ID:MMs1s6cu
709Bには「シリーズ:ハーカ」 709BWにも「シリーズ:ハーカ(木目調)」
って、少なくともいろいろな楽器屋さんのサイトには明記してありますね。
どこに所蔵されているどの楽器に基づく設計なのかは私は知りません。
でもハーカは近年3管式バロック・トラヴェルソの発明者ではないかと推測
されるようになってきてる制作者で、世代も古いのでそのデザインに基づく
リコーダーということなら、それだけでも希少価値がありそうです。
338 :2872011/02/24(木) 22:10:47.20 ID:Zls5xgtd
>>336
>>337氏が指摘していることもそうですし、
ハーカもステンベルゲンも、いくつものメーカーがコピー
しているので画像を比較することによって分かります。
339 :ドレミファ名無シド2011/02/26(土) 00:33:56.49 ID:kgJqVdJF
バロックピッチの樹脂製リコーダーってないのかな
そもそも需要がない?
340 :ドレミファ名無シド2011/02/26(土) 07:16:33.98 ID:f9k945if
生産しても売れないだろうから、作らないだろうけど、
10年に一度少数生産とかして、在庫は保持して欲しいよな。 メーカーの使命だと思うよ。
341 :2872011/02/26(土) 17:00:29.09 ID:W33v58F6
>>340
モダンピッチの楽器ですら、440☆のしかないのですから
バロックピッチはむずかしいところでしょう。
設計からやり直すわけなので。

☆木管は国内のメーカーも442が標準ですね。
ただし、海外メーカーでは440と442が混在しています。
342 :ドレミファ名無シド2011/02/26(土) 23:01:05.06 ID:6DH8NK6w
>332
国会中継のため休止だって!!!
楽しみにしてたのに・・・orz
343 :ドレミファ名無シド2011/02/28(月) 01:12:44.45 ID:uGbkoGgT
音楽一般板でスルーされたのでこちらで教えてください。

下手な口笛ですがこの曲名を教えていただけないでしょうか。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1382095.mp3
344 :ドレミファ名無シド2011/02/28(月) 04:09:41.41 ID:uGbkoGgT
>>343
すみません。曲を間違っていました。
これは宗次郎の大黄河のテーマでした。

明日か明後日に再うpさせてください。
346 :ドレミファ名無シド2011/02/28(月) 23:24:55.97 ID:qNj4pgeW
>>343です。度々すみません。
こちらの曲名を教えてください。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1384949.mp3
347 :2872011/03/02(水) 19:54:31.83 ID:c2cLyysD
>>346私がアクセスしたときには削除されてました。
よかったらもう一度アップしておいてください。
348 :ドレミファ名無シド2011/03/02(水) 23:29:35.11 ID:ZXqFNXfT
>>347
すみませんこちらに再うpしました。
ttp://www.uproda.net/down/uproda255690.mp3
345 :ドレミファ名無シド2011/02/28(月) 23:22:53.16 ID:Enslhig7
クラシック倶楽部 −ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会
3月9日にBS2で放送するみたい。ほっ。。。
349 :ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 01:20:00.00 ID:rUM2Ct9E
ゼンオン・ブレッサンの木目調、都内でまだ売っているお店知りませんか?
どうやら最近生産中止になったようで。

コーティングの違いだけでそれほど音が変わるとは思いませんが、
生産中止と知るとつい欲しくなってしまう…
350 :2872011/03/03(木) 10:36:42.98 ID:1HQty1VW
>>349
ゼンオンにそもそも木目調の楽器があるって知りませんでした。
カタログには載ってませんよね?
354 :3492011/03/04(金) 00:51:56.15 ID:q97mJCa3
>>350
今のカタログには載っていませんが
ちょっと前(1〜2年前?)までラインナップしていたみたいです。
1500BOという型番のようです。
355 :2872011/03/04(金) 11:05:29.06 ID:vtPnz6je
>>354
現行品の前のモデルが現行品と共に売られているのは何度か
見たことがあります。
たとえばヤマハは「...III」の世代ですが「...II」も見かけます。
それからオークションで40年くらい前のモデルが未使用で大量に
出されているのも見たことがあります。

ただ、ゼンオンは生産量があまり多くないようにも感じるのですが
どうでしょうかね。
351 :ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 21:43:21.20 ID:X/+WCO7E
YAMAHAのプラ管だけど、やっぱり最高級モデルの方が音がいいの?
352 :ドレミファ名無シド2011/03/03(木) 22:38:07.10 ID:M3BVaoVf
>>351
俺は一番安いの使ってます
高いのは音が悪いので眠ってます
353 :2872011/03/03(木) 22:51:31.51 ID:1HQty1VW
>>348
調査中ですが、まだわかりません。

>>351
音の良し悪しの感じかたは、人それぞれでしょう。
開発や製造にかけたコストが楽器の値段に反映するというだけのことだと
思います。
356 :ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 22:06:19.50 ID:DZeKWKpn
>>352

いちばん安いのって、白いプラ管リコーダーですよね?

白いプラ管の後に最高モデルのローズウッド調のを買ってワクワクしながら吹いたけど、何だか期待はずれでした…
357 :ドレミファ名無シド2011/03/04(金) 22:32:07.22 ID:KKhdBXEI
>>356
でしょ やっぱ

ヤマハの鉄則
一番安いのが最高

これは、すべての楽器にあてはまりますぞw
管楽器、ギター、ピアノ・・・・・
358 :2872011/03/04(金) 23:53:06.64 ID:vtPnz6je
>>356

私は、ソプラノの愛器はヤマハでした。
たしか柘植ではないけど、柘植に似た素材だったはずです。
中学3年から40半ばまで使いました。「本番」でも何度も使いました。

プラ管のローズウッド、私はそれなりに評価しています。


359 :ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 00:05:33.31 ID:PW9jePoz
ブラヴァデが吹いていたリコーダーの、メーカーと機種をご存知でしたら教えてください。
361 :2872011/03/05(土) 21:47:28.20 ID:qGsCf6jP
>>359
どの演奏会、または録音で吹いていたものかが特定されないと、
想像すらできません。
ただ、特定できたとしても、判明するのは、オリジナル楽器のモデル名まで、
だと思います。
もちろん曲目も知る必要があります。
360 :2872011/03/05(土) 00:07:26.73 ID:qGsCf6jP
ちょっと訂正......

中3のときまでの愛器は、
ドイツ製、ジャーマン運指、2本継、シングルホール、でした。
362 :ドレミファ名無シド2011/03/05(土) 22:16:54.96 ID:PW9jePoz
あ、すみません。
BSで3月9日に放送される演奏会でメインに使っていたリコーダーです。
彫りや飾りが何も付いておらず、丸い木をくり抜いただけのような素朴なリコーダーでした。
363 :2872011/03/05(土) 22:34:38.33 ID:qGsCf6jP
>>362
曲目は?
初期バロックモデルかルネサンスモデルかと。
364 :ドレミファ名無シド2011/03/06(日) 00:05:00.73 ID:CCYqfMnR
抜粋です。                         
「イディール(田園詩)1」          廣瀬量平・作曲                              
「涙のパヴァーヌ」            スウェーリンク作曲                              
「前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545からフーガ」バッハ作曲                             
「ソルフェッジャメント」         ジャンベルティ作曲                             
「平均律クラヴィール曲集第2巻から前奏曲とフーガ第16番バッハ作曲                              
<アンコール>                       
「ご婦人方のための素敵な小物」        ダウランド作曲                              
「みなし児のため息」            フィンランド民謡                              
 東京・武蔵野市民文化会館で収録〜           
365 :2872011/03/06(日) 08:20:51.77 ID:t4SRu9xG
>>364
すみません、363で書いた以上のことは分かりません。
というか曲目からは、ふつうにバロックモデルなんじゃないか、
という気もするのですが違ったのですね?

いずれにしても、メーカーや機種を特定するのは難しそうです...
個人製作者によるものの可能性もとても高そうだし。
366 :ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 00:35:20.91 ID:66nmC5VN
YAMAHAの木製アルトの一番安いカステロウッドを吹いたことある方、感想を教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
367 :ドレミファ名無シド2011/03/07(月) 23:03:36.02 ID:zDDRY1lz
良いところは、発音が軽く最高音まで簡単に出ることかと思います。
樹脂製のYRA314で吹くよりも1ランク上の難かしい曲が簡単に吹けます。

惜しいところは、個体によって少し違いはあるものの音色も軽いことです。深みが無い音色とでも言いましょうか。
微妙な息使いが音に反映されないということも有ります。(これは好みにより利点にもなりますが・・・)

私は、樹脂製のYRA314またはYRA38の方が、出てくる音楽に感動出来るので好きです。
368 :ドレミファ名無シド2011/03/08(火) 05:55:56.88 ID:1tA72Kft
ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会 収録:2010年9月18日(土)

●2011年 3月 9日(水)
クラシック倶楽部 −ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会
「カンツォーネ」              ルッツァスキ作曲  
「世に名高き戦い」                作曲者不詳    
「イディール(田園詩)1」          廣瀬量平・作曲  
「涙のパヴァーヌ」            スウェーリンク作曲  
「前奏曲とフーガ ハ長調 BWV545からフーガ」バッハ作曲
「りんごの木の下で から」          レイセネン作曲
 1.ミロン 
 2.ヴァルケア・クーラス 
 3.ヤスピ                           
「イスタンピッタ“ガエタ”」           作曲者不詳 
「ソルフェッジャメント」         ジャンベルティ作曲 
「ラ・ガンバ」                 ルッフォ作曲
「カンツォーネ・ラ・セラフィーナ」      カントーネ作曲
「平均律クラヴィール曲集 第2巻から 前奏曲とフーガ  第16番 ト短調 BWV885」バッハ作曲
<アンコール>
「ご婦人方のための素敵な小物」     ダウランド作曲
「みなし児のため息」            フィンランド民謡
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-03-09&ch=12&eid=32472

●2011年 3月14日(月)
クラシック倶楽部 アラカルト ブラヴァデ・リコーダー四重奏団演奏会 ほか
「涙のパヴァーヌ」            スウェーリンク作曲
「ブラック・インテンション4」        石井眞木・作曲 
「メーリ(歌)」             ヴェンナコスキ作曲
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-03-14&ch=10&eid=30834    
394 :ドレミファ名無シド2011/03/15(火) 14:41:52.19 ID:6RmoYTSN

そういや、見忘れたんだけど、>>368の14日のやった?
369 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 00:43:38.64 ID:6OlJR0GD

ヤマハの木管テナーなんですけど
低音のレとミのピッチが高い
もう気持ち悪くて・・・
370 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 01:48:42.14 ID:sBNybXWn
売るか捨てるかしたほうがいいんでねぇですか?
371 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 13:31:06.15 ID:6OlJR0GD
>>370
そうしたいですw


ところで、
メックとかはいいんですかね?

希望は、テナー、バロック式、C Cisキーあり ピッチ440〜442
低音が正しいピッチで良く鳴ること
372 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 13:39:40.41 ID:6OlJR0GD
ゼンオンのテナーは低音のピッチはどうですか?
他、メックやロッテンブルグ等もわかりましたら教えていただけませんか?

とにかくピッチが狂ってるのだけは病気になりそうで辛いです
373 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 14:36:16.75 ID:0e3kXPV0
試奏めぐりして良いの見つかったらそれにしたらいいじゃん
375 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 21:49:27.41 ID:6OlJR0GD
>>373
試奏できるなら苦労しません
店も楽器もないし・・・
374 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 14:49:14.41 ID:Atj9gxnY
YAMAHAのプラ管テナーと、YAMAHAの一番安い白いプラ管アルトと、プラ管ローズウッド・アルト、ピッチがバラバラ… アンサンブル出来ないよ。YAMAHAは440に統一してあるんじゃなかったっけ?
376 :2872011/03/10(木) 23:19:37.40 ID:WQVzMiPR
>>371
正しいピッチのリコーダーというのはない、と思います。
好みのピッチのリコーダーを探すしかありません。
強いて言えば、コルスマのアクリル管あたりを基準にして
判断してもいいと思います。

>>374
440です。
で、アンサンブルするときにチューニングしないのですか?
息の量も人によって違いますよね?
377 :ドレミファ名無シド2011/03/10(木) 23:39:15.27 ID:6OlJR0GD
>>376
コルスマにテナーはあるんですか?
382 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 09:05:27.33 ID:CHTkLdyB
>>376
>コルスマのアクリル管

リンクくれ。
ググッてもポリエステル管しか出てこないんだ。

つか、ここ、ポリエステル管の方が木管より高くてびっくりした。
383 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 10:52:44.64 ID:fx2CgiV+
>>381
国産のは440です。

>>382
私の勘違いでした。ポリエステルが正しいようです。
この楽器、ブロックは木です。ジョイントにはコルクが巻いてあります。
378 :ドレミファ名無シド2011/03/11(金) 05:56:47.11 ID:ODdTu8sE
リコーダー奏者って
オランダとかデンマークとか、ゲルマン系の国の出身が多いですよね
そもそもリコーダーという楽器自体、北欧あたりが本場という感じがしますが、
これはどうしてなんでしょうか
379 :2872011/03/11(金) 10:05:00.85 ID:EZK4EXZ6
あっ、
コルスマにテノールはあるもののキーレスでしたね。
失礼いたしました!!

メックは、ロッテンブルクと私と同じくらいの年齢の人が
設計した楽器を作っています。
ロッテンブルクはフォン・ヒューネの設計です。

で、ヤマハはたぶんロッテンブルクだと思います。
380 :ドレミファ名無シド2011/03/11(金) 10:31:31.71 ID:7ww5xyjj
>>379
ありがとうございます

ヤマハがロッテンですか
ではロッテンはボツですね

ゼンオンが良ければ、値段も安いしいいんですけどね
3万以下で買えますからね

誰かいないですかね? 
ゼンオンの木管テナーでキーつきバロック持ってる人

とりあえず、低音のミとレが高くなければ、即購入するつもりなんですけど

381 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 02:51:30.93 ID:iXP3xp18
樹脂製440Hzですかねぇ?

あったまってくると440よりだいぶ高くなるような気がしますが・・・
384 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 14:11:29.00 ID:CHTkLdyB
ラウリンが使ってるアクリル管かと思ったんだが、残念。

しかし、ブロックが木と言うのは普通の木管と慣らしに時間がかかるんだろうか。
386 :2872011/03/14(月) 16:00:09.23 ID:fx2CgiV+
>>ラウリンが使ってるアクリル管かと思ったんだが、残念。

期待させてしまってすまん!!
フォン・ヒューネが作ってるのはアクリル? ポリエステル?

387 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 18:04:54.70 ID:CHTkLdyB
なんか、見る限り自前のプラ管は造ってないようなんだが。

http://www.vonhuene.com/Default.aspx?tabid=191
388 :2872011/03/14(月) 18:12:53.47 ID:fx2CgiV+
>>387
デンナー(Alto)に人工象牙のがありますが、これの素材は何でしょう?
389 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 18:25:20.82 ID:CHTkLdyB
それ、人工象牙のようなこと書いてないし、値段が「お見積もり(call for quote)」になってるし、
人工ではなく本物の象牙の気がするんだが。。。
390 :2872011/03/14(月) 18:50:56.98 ID:fx2CgiV+
>>389
RCMってプラスチック形成に関する用語ではありませんか?
391 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 19:20:47.74 ID:CHTkLdyB
オリジナルの所有者(the Royal College of Music)の略と考えたほうが妥当な気が。

と言うか別のページ↓見たら、本物(ivory)と人造(imitation ivory)を区別してるしやっぱり本物だろうな。

http://www.vonhuene.com/Default.aspx?tabid=71
392 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 19:53:43.84 ID:z8vdn7VP
>>391
本物の象牙を注文してしまうと
輸入できないんじゃないの?
393 :ドレミファ名無シド2011/03/14(月) 22:30:25.03 ID:z8vdn7VP
結局のとこ、誰もゼンオンのキーつきテナー、バロック式現代ピッチを
持ってないんですかね?

ちなみに、ゼンオンのテナーは竹山さんの製作が多いかと
395 :ドレミファ名無シド2011/03/18(金) 15:45:39.73 ID:D5dloYbj
>383

でもこう書いてありますけど。

http://www.yamaha.co.jp/edu/instruments/recorder/character/index.html
396 :2872011/03/18(金) 21:14:14.39 ID:oDAYrquk
>>395
ホーナーのプラ管はメーカーのホームページによれば「442」。
しかし、この楽器、めっちゃピッチ高いです。ボンテッピも高い。
これらの楽器に比較すれば国産のプラ管のほうがずっと低いです。

ただ、たしかに国産のプラ管でも「444」くらいで作られているとする
情報は↑以外にもあるようですね。
ひょっとすると現行機種からそうなったのでしょうか?
(たまたま所有している40年くらい前のアウロスのソプラノは
めっちゃ高いですが、理由は経年変化なのかも)


もっとも、息子が学校で使っているヤマハのアルトにチューナーをつけて
日頃吹いている曲を吹いてみましたが、常に「440」前後を示しました。
ただし、私の愛器(440)よりもわずかに高いような気もします。

397 :ドレミファ名無シド2011/03/19(土) 16:19:14.08 ID:rn2z7miu
>>396
プラ管のピッチも経年変化ってあるんですか?
398 :ドレミファ名無シド2011/03/23(水) 09:33:32.21 ID:01ZpRed6
コルスマのポリ管ってどんな音がするんだろうか?
いい値段するけどプラ臭くないなら欲しい気がする。
399 :2872011/03/23(水) 12:30:55.98 ID:WWabhlw8
>>397
わかりません。だから「なのかも」と書きました。
ただ、昔のプラ管の質感って今のとはだいぶ異なりますね。
これは、もともとそうであるのか? 経年変化なのか?
どちらなんでしょう。

>>398
プラ臭いとはどういうことなのかよくわかりませんが、
ツルツルで、かなり重いです。
400 :ドレミファ名無シド2011/03/23(水) 18:17:21.55 ID:01ZpRed6
>>399
プラ臭いってのはABS管独特の音色のこと。
ABS以外でもラウリンの使ってるアクリル管もCDで聴く限り似たような音色がしてる。
コルスマのは重いんなら鉱物粉混ぜてあるんだろうし期待できるんかな。。。
401 :ドレミファ名無シド2011/03/25(金) 06:48:52.69 ID:tFG0tjK3
スズキが高比重プラスチックのソプラノ管出してるんだな。
アルトも出して欲しい。
404 :ドレミファ名無シド2011/03/26(土) 14:18:14.83 ID:A/P2h5NB
いっそ、メッキするかw
405 :ドレミファ名無シド2011/03/26(土) 22:12:27.97 ID:j6wWDB/k
>>404
サックスみたいでかっこいいな!
406 :ドレミファ名無シド2011/03/27(日) 05:26:15.53 ID:CL8VpVWe
ヤマハのプラ管YRA-314?は木目調のシートを貼っていない機種と比べ
プラ管特有の安っぽい音が薄れていることから分かるように、樹脂中に
重い成分を練り込み比重を大きくしたり外面に何かを張ると音色は変わる。
試す価値あるよ。
407 :ドレミファ名無シド2011/03/27(日) 11:14:37.01 ID:t1VC6Ibk
>>406
鉄のアルトリコーダーがあったら、やっぱり音もズッシリするんでしょうかねぇ?
408 :ドレミファ名無シド2011/03/27(日) 22:01:41.77 ID:CL8VpVWe
鉄はどんな音がするんでしょうね。
発音機構がリコーダーと近いパイプオルガンのパイプの材質は
木または錫・鉛の合金で、それぞれの音がご存知のあのような音ですので
鉄製は厚みにもよりますが最強のエボニー的音色になるのかも知れませんね。?

ちなみにフルートとサキソホンでは材質と塗装の違いでどのような
音色になるのかがこちらに出ています。
フルート
http://flutesaloon.com/select/material.html
サキソホン
http://saxer.blog119.fc2.com/blog-category-14.html
409 :ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 06:54:00.36 ID:sxpSGuyv
材料金属だと、外気温にだいぶ左右されそうな気がする
そろそろガラスリコーダーがでてもいい頃
410 :ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 07:02:58.86 ID:GOEvEZIa
フルートの記事を読んで、銀製や金製のリコーダーが無いのが不思議な気がした。
411 :ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 07:37:41.22 ID:H82DSPRI
需要がないから誰も作らない。
412 :ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 18:33:32.43 ID:Z1G18CJq
きらきらピカピカしないマットな外観&音色がリコーダーの魅力の一つじゃないでしょうか…だから金や銀はシックリ来ない…と思うのは私だけ?
414 :ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 20:10:31.24 ID:GOEvEZIa
そういう考えも当然有ると思います。
しかし、輝かしくも充実した響きのリコーダーが有っても良いのではと。

トラベルソがフルートへと進化したように・・・、
この音はもうリコーダーでは無いと言われるくらい近代的な響きのするリコーダ
もおもしろいのでは。

私は欲しい。
418 :ドレミファ名無シド2011/03/30(水) 07:16:48.27 ID:XhnyvO23
>>414
まず自由度の低すぎる発音機構が根本的問題だなぁ。
415 :ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 21:47:04.16 ID:2alWYN4F
試しに転んだフリして近所の池にプラ管投げてみろ
416 :ドレミファ名無シド2011/03/28(月) 22:38:25.76 ID:DtVct6t7
>>415
評価するw
452 :ドレミファ名無シド2011/04/14(木) 23:03:23.62 ID:VZ/OVojU
>>404
>>411
>>415
も2ちゃんに良くいるタイプだな
455 :ドレミファ名無シド2011/04/16(土) 22:48:42.09 ID:OJdWidZ/
でたー >>415氏かな?
420 :4182011/03/31(木) 10:17:43.27 ID:leq1V2YJ
>まず自由度の低すぎる発音機構が根本的問題だなぁ。

と言ってみたものの、自由になってもそれは縦型のフルートでしかない気がしてきた。
422 :ドレミファ名無シド2011/04/01(金) 12:42:36.43 ID:LmsZQ2mD
マウスピースのエッジより口に近い側を完全に切り取り、唇からエッジへ
直接息を吹き込む形に改造すれば縦型のフルートになると思うが、
試にいらないリコーダーでやってみようか。
424 :ドレミファ名無シド2011/04/01(金) 17:38:05.87 ID:aJNFHfcB
>>422
オークラウロだな。
http://www.youtube.com/watch?v=GgR30Y8bXVU
425 :ドレミファ名無シド2011/04/01(金) 23:10:25.47 ID:26qajnMF
>>424
凄い めっちゃ古そうなフルート
423 :ドレミファ名無シド2011/04/01(金) 17:29:24.19 ID:P7MqeMYg
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
428 :ドレミファ名無シド2011/04/05(火) 10:09:12.95 ID:mtcfh5uD
風の出口の面積が固定されている笛=オルガン・リコーダー
同 固定されていない笛=フルート・尺八など
429 :ドレミファ名無シド2011/04/07(木) 16:34:20.71 ID:rHQ9GXAa
アウロスのトヤマ楽器が樹脂製・マウスピース付きの尺八だしてるね
ただ尺八って息を吹き込む角度で音程変えるはずなんだが、やっぱり出せる音限られてくるのかな
431 :ドレミファ名無シド2011/04/09(土) 11:10:16.35 ID:rFZL+FZz
これはプラ管のバロックピッチといってよいのだろうか。
http://www.bernolin.fr/english/resin.htm

送料込みで50000円弱ぐらい。
432 :ドレミファ名無シド2011/04/09(土) 17:23:41.82 ID:kdHXsxTP
>>431
音キレイですね。
でもプラ管で50000円弱ならやっぱり木製を買ってしまいそうな気も…。
でも415プラ管って初めて見ました。
なら買いなのかなーうーん…
434 :4312011/04/10(日) 11:01:23.78 ID:mX0SrGNs
ちゃんと内径も合わせて削ってるから、普及型プラ管とは違うのですよ的なことも書いてある。
ブロックは杉みたいだから詰まりも少ないんじゃないかと。
けっこう魅力的に見えますよねー。

アウロスのトラベルソの値段を考えると特に高すぎる気もしないし...。
435 :ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 15:39:55.47 ID:K4QXeEs8
正直がさつな俺には木管は無理なんで、こう言うのはうれしい。
いや、今のところ買う金ないけどさw

>>434
プラグは杉じゃないんじゃないか?
結露を防ぐのに「薄い石鹸水をウィンドウェイに塗るのもいいよ!」とか書いてあるけど、
これって水を吸わないプラでないと使えない技だと思うんだが。(表面に石鹸の膜を
作ると水が露にならずに均一に広がるようになる。)
436 :ドレミファ名無シド2011/04/10(日) 23:33:21.56 ID:mX0SrGNs
>>435
いや、ここを見ると木っぽい。
http://www.bernolin.fr/images/flute%20resine%202.jpg

あとこの記載。

These hand-finished instruments, available at the pitches 442 Hz and 415 Hz,
have all the features of professional recorders:
curved labium and windway, undercut toneholes, cedar block,
variable-taper bore, tapered block, etc.

"cedar block"ってあるし。
438 :ドレミファ名無シド2011/04/11(月) 05:04:00.88 ID:oEC0IzUG
>>436
その辺読み飛ばしてた。
木製ブロックだと慣らし中にウィンドウェイをダメにしそうだな。
437 :ドレミファ名無シド2011/04/11(月) 01:26:28.53 ID:+yr3BGWv
YAMAHAの木製アルトリコーダーでメープルありますか?
444 :ドレミファ名無シド2011/04/13(水) 09:39:16.44 ID:OIgHpLpj
>>437
YRA-61は調整によりメープルのような音にもなります。
450 :ドレミファ名無シド2011/04/14(木) 10:37:25.52 ID:lUae30JH
>>444
メープルとカステロって、どんな感じの音色ですか?
439 :ドレミファ名無シド2011/04/11(月) 06:36:51.30 ID:LiTyl8JZ
>木製ブロックだと慣らし中にウィンドウェイをダメにしそうだな。

なぜ?
440 :ドレミファ名無シド2011/04/11(月) 08:33:25.25 ID:oEC0IzUG
>>439
吹きすぎて湿気で想定外に変形する気がする。
443 :ドレミファ名無シド2011/04/12(火) 22:20:20.36 ID:DipiGllF
ブロックなら吹き過ぎると音がかすれて来るのは木製と同じだろ。
想定外の水素爆発するまで吹くやついるのか?
445 :ドレミファ名無シド2011/04/13(水) 12:12:21.76 ID:9fqLp4rP
>>443
慣らし中に水分与えすぎると木製ブロックが妙な膨らみ方してウィンドウェイがダメになるって話だろ。
プラのブロックならそういう事はない。
446 :ドレミファ名無シド2011/04/13(水) 15:51:04.47 ID:OIgHpLpj
>>445
ブロックもプラの方がいいっての?
447 :ドレミファ名無シド2011/04/13(水) 18:43:59.32 ID:9fqLp4rP
まあ、俺なら。
俺の場合、木でもプラでも水が詰まるまでの時間に大して変わりがないんでさ。
448 :ドレミファ名無シド2011/04/13(水) 20:29:12.19 ID:OIgHpLpj
・・てか、木のリコ持ってなかったりして?
451 :ドレミファ名無シド2011/04/14(木) 13:38:59.63 ID:p8OAUkHC
>>448
持ってるが?
つか、何言いたいか分からん一行レスで絡むな。
鬱陶しい。
453 :ドレミファ名無シド2011/04/16(土) 20:12:14.69 ID:OJdWidZ/
私見ですがメープルとカステロの音は同じような音でした。
両者とも調整で高音域が非常に出易くなりますが音はちゃちでした。
高音を出難くするとまろやかな音になりましたが、深みはありません。
個人の好みですが、つげのように味のある音ではなかったです。

銀座山野楽器の試奏ボックスは残響が少ないため音色の違いが露骨に出ますので
試奏にお勧めです。
銀座ヤマハの試奏室は残響を良く考えた設計になっているため、どのリコーダー
でもきれいに聞こえますので、経験の少ない方は分かり難いと思います。
どちらも親切に吹かせてくれますので関東の方でしたら行ってみた方が良いです。
456 :ドレミファ名無シド2011/04/17(日) 00:49:36.80 ID:X0JWdkla
>>453
YAMAHAプラ管の最上級モデルで木目調のものとカステロを比べたら、木目プラの方がちゃちな感じの音色ですか?
457 :ドレミファ名無シド2011/04/17(日) 01:04:45.40 ID:iRKxPYhw
>>453
楓とカステロだとカステロのほうが芯がはっきりしてると思う。
楓は自分が下手になった気分になれる。
竹山のテナーにあるみたいに楓+人工象牙でマシになるんじゃないかと想像。

ヤマハの試奏室ってそんなにいい感じに響くかね?
別に試奏を邪魔するような感じはしないけど。
458 :ドレミファ名無シド2011/04/17(日) 09:32:29.68 ID:1Icr0GJ3
>>456
どちらがちゃちと言うか、プラと木では音の質が違うように感じます。
ちゃちというのは木製同士で比較した場合に感じたことです。

>>457
いい感じです。
そうなるように調整してあるそうです。
同じ楽器を山野楽器とヤマハで吹き比べると違いが良く分かって参考になります。

銀座のヤマハが新装開店して直ぐに行ったときの試奏室は吸音材を壁に張って
ある部屋と同じように響きが少なく、そのため楽器の生の(荒い)音がして
いましたが、2度目に行ったときは良くまとまった響きになっていました。

お店の方にお聞きしましたら、音響を調整したとのことでした。
ちなみに、机が置いてある辺りが一番良い音がします。
459 :ドレミファ名無シド2011/04/17(日) 19:08:11.06 ID:X0JWdkla
プラ管ずっと吹いてて初めて木製吹いたら、やっぱり感動ものかなあ?
462 :ドレミファ名無シド2011/04/17(日) 21:09:29.26 ID:iRKxPYhw
>>459
できの悪い木管ならプラ管のほうがマシ、ってのは本当だと思う。
ちゃんとした木管吹いたらたぶん驚くと思う。
460 :ドレミファ名無シド2011/04/17(日) 19:48:01.56 ID:pwi73+d9
私は、「楓」こそ好きです(^_^;
(楓の楽器を注文中です...)

アルトの愛器は、「黒檀」と「楓」と「プラスチック」ですが、
どれもそれぞれに好きですね。
464 :ドレミファ名無シド2011/04/18(月) 12:35:31.20 ID:BujMP18K
小学校の時に、学校に木製のテナー&バスリコーダーがあったけど、
小学校に置いてある木製リコーダーって、どれくらいの
価格帯のものなんでしょうね? いま考えてみたら、
長時間吹きまくり、水分も拭きとらずに、そのまま
箱に入れていた。。。という恐ろしいことをやってました。。。
465 :ドレミファ名無シド2011/04/20(水) 11:38:38.18 ID:nivuI1fm
>>464
まぁ、かなり乱暴に扱ったとしても、アマチュアにとっては
とくに困るという状態にはならないですよね。
バスリコーダーはプラ管ですら価格は万単位ですから、
それなりの値段のものを吹いていたことになるとは思いますが。

もっとも、私のバスリコーダーは、木管ですが、たしか3万円で
購入しました。ほんとにひどい扱いをしてきてしまいましたが、
購入してから20年以上たった今も、しっかり応えてくれる、と
私には感じられます。
466 :ドレミファ名無シド2011/04/22(金) 06:20:42.57 ID:BtG5do+Y
同じリコーダーなのに吹く日によって音が変わったように感じることってないですか?

昨日はいい音だなーと思ったのに、今日吹いてそうでもない、みたいな・・・。
467 :ドレミファ名無シド2011/04/22(金) 10:22:06.45 ID:03k6jWlK
>>466
ある

すぐ詰まるし 
日ごとどころか、分ごとに音が変わる気がしますね
468 :ドレミファ名無シド2011/04/22(金) 12:27:11.36 ID:Fn5LBSdX
いちばん音が木製に近い印象のあるプラ管ってどれですか?
471 :ドレミファ名無シド2011/04/22(金) 22:49:14.49 ID:+7plZTbA
>>468
コルスマのプラ管愛用してますが、
コルスマはコルスマの音そのものってことで...
469 :ドレミファ名無シド2011/04/22(金) 16:11:56.31 ID:ws7XZGhr
デンナーモデルってどのメーカーも木製ばっかりだけど
どうしてプラ管はないんですか?
もしかして「デンナーは別格」みたいな意識があるの?
472 :ドレミファ名無シド2011/04/23(土) 21:07:20.20 ID:/Jwm7W5K
コルスマの音ってどんなの?
473 :ドレミファ名無シド2011/04/24(日) 01:26:42.75 ID:4IwH0tXp
>>472
とても「鋭い」音です。
伝統的な楽器のコピーには、音階のそれぞれの音にキャラクターの
相違があり、それが魅力でもあり、また欠点でもあると感じていますが
コルスマは、均一です。

テレマンの難曲などで威力を発揮できる楽器だと私は思ってます。
474 :ドレミファ名無シド2011/04/24(日) 19:29:41.26 ID:oBgVtf2o
均一ということと、テレマンの難曲に威力を発揮することには関連は有りますか?
475 :ドレミファ名無シド2011/04/24(日) 21:21:15.79 ID:4IwH0tXp
>>474
演奏し易い、という意味も含まれています。
476 :ドレミファ名無シド2011/04/24(日) 23:24:18.62 ID:oBgVtf2o
了解です
リコーダーフェアで吹いたCAEIは良かったです
477 :ドレミファ名無シド2011/04/25(月) 21:34:15.78 ID:j2GXtuNi
今年の全日本リコーダーコンテスト、震災の影響で中止になってしまいましたよね。 残念です。
478 :ドレミファ名無シド2011/04/25(月) 21:34:36.66 ID:j2GXtuNi
今年の全日本リコーダーコンテスト、震災の影響で中止になってしまいましたよね。 残念です。
479 :ドレミファ名無シド2011/04/25(月) 23:06:38.39 ID:m11W/OxG
>>478
残念  
俺が出てたかもしれんかったのに・・・
480 :ドレミファ名無シド2011/04/26(火) 06:07:29.60 ID:PxCXgHVY
吹く予定だった曲何?
481 :ドレミファ名無シド2011/04/26(火) 22:08:01.18 ID:C3urgTJP
>>480
妖怪人間ベムのテーマ曲
483 :ドレミファ名無シド2011/04/27(水) 20:39:09.72 ID:+ennFDrH
ゼンオンのソプラニーノ…結構いいな
自分の指がうまく動かない点を除いて
484 :ドレミファ名無シド2011/04/27(水) 21:21:33.24 ID:51j26+P8
45年まえのアウロスのソプラニーノが押入れから出てきた
ジャーマン式でシングルホールなんだけど
凄くいい音するんですよ
プラスティックだけど、すんごく重いんですよ
今も重いプラスティックのアウロスリコーダーってあるんですか?
なんか陶器のような質感です
485 :ドレミファ名無シド2011/04/28(木) 05:52:07.66 ID:lxgzNMmG
昔はプラスチックの作りが今のように多種多様精巧じゃなかったからね。
それが逆にいいのかも。

今のペットボトルのホットは普通だけど、20年前のはプラスチックの匂いが移っていてすげーまずかったし
毒でも飲んでるんじゃないってほどだった。
486 :ドレミファ名無シド2011/04/28(木) 07:10:24.33 ID:wTgge5+a
昔はABS以外のプラスチックだったのかも
ベークライトとか

ホットがまずかったのは新幹線のお茶のことだとすると
あのコップはポリエチレンだからだよ
487 :ドレミファ名無シド2011/04/29(金) 09:51:26.46 ID:kiWR+Y1x
メーカーはいろんなプラスチックで試作品作ってると思いますが、

ホームページで音聞かせてくれたらいいな。
488 :ドレミファ名無シド2011/04/30(土) 22:16:25.93 ID:ht5//PXh
小学生の時の音楽の授業で、ケッセルスドルファマーチっていう曲をソプラノリコーダーで吹いた。また吹いてみたいので楽譜を探してるんだけど、アルトリコーダーのしか見つからない。
489 :ドレミファ名無シド2011/04/30(土) 22:29:12.77 ID:rMKYZDAn
アルト読みすれば良いかと。

小学生からリコーダー教えてる地方あるんだね。
490 :ドレミファ名無シド2011/05/01(日) 08:16:46.42 ID:JCmlss5P
>>489
教えてない地域ってあるの?
当方静岡。
491 :ドレミファ名無シド2011/05/01(日) 12:31:57.40 ID:wqPM7HPE
私も「リコーダーを教えていない地域」というのを知らない。
小学3年生くらいから、というところが多いのでは?

ちなみに、
小学生のうちにアルトを教える地域や学校もある。
また、ソプラノもバロック運指で、という学校もけっこう多いようだ。
493 :ドレミファ名無シド2011/05/04(水) 14:56:08.81 ID:CNgxSBkP
アルウトリコーダーをはじめたいのですが、何から始めればいいのかわかりません
っという事で教本を買おうと思います。
リコーダーJPのステップバイステップってどうですかね私は楽譜を読めないのですが大丈夫かな…
何か初心者にお勧めの教本ありますでしょうか
498 :ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 08:41:44.14 ID:geLIhq5N
>>493
まあ、楽譜の読み方から説明してるような本で、自分の好きそうな系列の曲を
題材にしてる奴でいいんじゃないか?
500 :ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 10:23:15.77 ID:Wq/Rby+o
>>494
>>498
ありがとうございます。楽譜の読み方で検索したら詳しく乗ってたので
勉強中です。楽譜が分かってきたらリコーダーを始めようと思います、ありがとうございました。
それにしても、一瞬で五線譜でドレミの場所が分かる人って凄い…。
ドレミファソラシドって下から数えないと音符がどこ差してるかわかんない!
494 :ドレミファ名無シド2011/05/04(水) 21:25:01.77 ID:B3j2x2sP
楽譜読めないと独学は難しいかもです
495 :ドレミファ名無シド2011/05/04(水) 22:23:27.28 ID:TkmyiLoR
リコーダーをはじめ……たまま停滞。ソプラノとアルトはもってます。
学校の時のではなくて、買い直し。YRA-302B と YRS-302B
アルトがF管なのにinCの記譜ってのが苦手。
PCのソフト使ってinFに移調?して使うのは、先のことを考えるとよくないですか?

496 :ドレミファ名無シド2011/05/04(水) 22:58:49.94 ID:Ts4hecT3
>>495
俺ずっとそうしてたw
別に困りませんけどね 
初見でアルトの譜面見て吹けって言われるときだけ
ちょっと困りますw 即座に移調して吹くんですけど

それがね、ちょくちょく移調吹きしてると
ソプラノの時に間違っちゃうんですねw

でも、本心を言えば
アルトとソプラノで運指が違うっていうのがおかしいんですよ
フルートでも、アルトフルート(G)も同じ指でしょ
Esクラも同じくB♭クラと同じ
サックスもテナーもアルトも同じ
尺八だって同じ
ホルンもB♭シングルもダブルも同じ指にしてます

なのに、なんでリコーダーだけが違うのか?

はっきり言えば
リコーダーは素人の集まりってことよ
それを師匠からそうしろと言われたからって・・・
師匠が間違っとるだけやんw

だいたいね、左手の指全部押さえるとソの音が出るんですよ
ほとんどの管楽器ではね フルートもクラ(中音)もサックスもオーボエも・・・
いや尺八も 
なんでアルトリコーダーはドなんだよ
497 :ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 05:23:43.14 ID:TnK4LcHi
逆では?

リコーダーは移調楽器でも同じ調の楽譜を使って吹くってとこが
まさにそこがいいとこやと思っとるやんw
499 :ドレミファ名無シド2011/05/05(木) 09:23:18.73 ID:gw+ay0WZ
>>497
オカリナも一緒じゃないか